忍者ブログ
あなたの健康おてつだい。 カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 「なごみや」 です。 頭痛 ・ 肩こり ・ 腰の痛み ・ O脚、X脚 ・ 側弯 ・ 猫背などの姿勢の悪さ ・ むくみ ・ 生理痛 ・ 冷え性 ・ 手足のしびれ ・ 骨盤の歪み 等々、皆さまがお持ちの様々なお悩みに対応させていただきます。 そんな「なごみや」のスタッフが、こちらのブログで、旬な出来事&想いをお届けします!

こんにちは。
鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。

武田観流。青年実業家。

うちの旦那さんが、テレビで見た制作発表のパフォーマンスで一番にくいついたキャラです。
「ヅカのるろ剣が、っていうより、この観流が見たい!」

そして、旦那さんの期待を裏切らない、いい仕事っぷりでした。

舞台に出てくると、何をやらかしてくれるかワクワクしました。
同時に、この子のシーンは笑っていいんだ、という安心感も。

にじみ出る、小悪人感。
でも、明治を生き抜くため、という筋は通っています。
そして、ガトリング砲に憧れすぎての奇行の数々。

毎回、ガトリン砲の歌での嬉しそうな様子(観流の妄想)と、アドリブが楽しみで。
現実では、ガトリング砲強奪に失敗し、結局逮捕されるのですが、去り際の往生際の悪さ(褒めています)。

とても魅力的で、憎めない観流です。


相楽左之助。喧嘩屋斬左。

制作発表で、確認できました。
よし!お馬鹿だ!ちゃんと元気なお馬鹿キャラで役作りしてくれてる(褒めています)。

舞台への登場は、けっこう時間が経ってから、赤べこのシーンで。
既にどうも常連のようで、瞳さん演じるお妙さんに、斬馬刀邪魔だから外に置いといてね、と言われ、素直に「押忍」と店先に斬馬刀立てかけたり。

お妙さんに無体を働いた極道との乱闘では、喧嘩の強さだけでなく、ちゃんと打たれ強さも発揮。
でも、そのお妙さんに、「お客さん同士の喧嘩どす」と剣心たちにチクられたり。

そこで出会った剣心との初手合わせは、弥彦が打つツケに合わせて歌舞伎風で。
殺陣の先生に歌舞伎役者さんが入ってみえたのは、この為だったんですね。

あと、左之助、かなり食べます。飲みます。

(一方的に)意気投合して剣心たちと一緒に入った赤べこでは、牛鍋となにかお酒をしこたま飲んだようで、帰り際に「もう一杯飲ませろ~」とクダを巻いて、お妙さんと燕ちゃんに追い払われています。

他の場面でも、おはぎ、クレープ、オムレツ、ボルドーワイン。
ワインも豪快にラッパ飲み!
どれもこれも、左之助が食べると美味しそうです。




~続きます。

なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/

拍手

PR
こんにちは。
鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。

島原の場面が終わり、障子の奥にダンダラが整列した!と同時にドラムの音で始まる幕末血風録。
討幕派、抜刀斎、新選組、惣三郎それぞれの思いや立場の歌詞にのせて剣舞や擬闘なのですが、これがめちゃくちゃカッコイイ!
そして、雪組さん、めちゃくちゃ動ける!
回る盆に、上下に動くセリ。
入り乱れる攻防。
時代の流れを読み、舞台上で髷を切ってザンバラ髪(でもツヤツヤキューティクル)で歌い、はけていく惣三郎の色っぽさ。そして、舞台上で髷を切らせる演出!

さらに、後ろがスクリーンになっていて、戦況を描いた当時の錦絵が映し出されるのですが、甲陽鎮撫隊が出た時点で、うああ、近藤先生~!と店長の涙腺は崩壊。
いや、もう、完全負け戦で、沖田さんも労咳療養の為にいませんし、試衛館の仲間もだいぶ戦死していたりする中、幕府方には江戸城開城時に新選組いたら邪魔だから、と、体よく追い払われるような形で与えられた任務。
もう、近藤先生の斬首も目前な時期に、でも、幕府の為にと戦い続けていた頃なのです。

一方舞台では、錦の御旗を掲げた(自称)官軍が江戸城開城を叫び、新選組隊士がどんどん倒れていく中での斉藤さんの悔しそうな顔。

うああ、つらい。

一転、明治11年、文明開化の場面へ。
軽やかに楽しく、瓦版売りと新聞売りが民衆も巻き込んで時代の流れを歌い踊ります。

と、そこへ、人斬り抜刀斎による辻斬りの噂。

ご存知、偽抜刀斎の仕業なのですが、その噂の中にふらりと現れる流浪人の剣心。
これが、また、本当に剣心で、おどけた動きや表情が、流石の一言。

薫さんと出会い、弥彦と出会い物語は進んでいきます。

ここで、偽抜刀斎を追いかけて花道を全力疾走したり、禁断症状で暴れる阿片患者を引っ立てたりする警官役に、じゅんさんが登場しています。

笛が鳴ったら注目!が合言葉でした。


~続きます。

なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/




拍手

こんにちは。
鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。

ここから、本編感想に入って参りますが、おそらく、ものすごく長く、そしてネタバレが含まれることご了承くださいませ。

幕開けは、幕末の京都から。
かつて「人斬り抜刀斎」と呼ばれた剣心の過去から始まります。

新選組相手の斬り合いシーンなのですが、ここでのセットの使い方に、おお!うまい!
抜刀斎が刀を薙ぎ払うと竹林の竹が敵と一緒に切れ、倒れるのです。
あと、音響に尺八を使っていて、これもうまいな~、と。
なんといいますか、不穏な雰囲気を出すのに、とても効果的だな~、と。

まあ、やられてるのが新選組のダンダラを羽織った隊士なので、私としては心中複雑なのですが、これは仕方なし。
追い詰められた隊士の1人が、お金を差し出して命乞いをするのですが、「でも、あなた、ここで見逃してもらっても隊へ戻ったら士道不覚悟で切腹か下手したら斬首よ~」と思いながら、金など要らぬと抜刀斎にバッサリ斬り捨てられるのを、見事な斬られっぷりや~とオペラでガン見したり。

場面は変わり、島原(遊郭)へ。

歌と踊りで、花街の華やかさとしたたかさが表現され、これもうまいな~と。
新入隊士を連れて登場した斉藤さんとのやりとりで、花魁と太夫の違いをちゃんと説明もしています。

ここで、話題の加納惣三郎くんが登場です。
懸想した太夫を身受けしようと、でも普通のお勤めでは稼ぎが足りないので辻斬りで資金を貯めています。

辻斬りも、正体ばれていて、目撃者である揚屋の女将に「あれは、新選組の前髪惣三郎どす。朱音太夫にいれあげといやす」ってチクられて、女の人を買いに島原へ来ているのに、衆道の代名詞「前髪」をつけて名前を呼ばれるなんて、扱い悪!と思いながらも、加納くん、若いな~、と。

ちなみに、この頃、抜刀斎(剣心)は16歳くらい。
加納くんは、細かいこと言いますと、ちょっと年表が合わないのですが、新選組入隊時に18歳くらい。
でも、対峙した抜刀斎の方がオトナで、加納くんはすぐキレます。一方、そんな加納くんに抜刀斎も痛いとこ突かれたり。

結局、朱音太夫を盾に加納くんはその場を逃げおおせ、場面は明治維新へ。

ここからの、幕末血風録のシーン、めちゃカッコ良くて悲しくて、店長大好きなのですが、それは次回に…



~続きます。

なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/

拍手

こんにちは。
鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。



昨日、「るろうに剣心」の宝塚大劇場公演が千穐楽を迎えました。
そして、鈴鹿市出身のタカラジェンヌ・璃央じゅんさんの大劇場卒業の日でもありました。

じゅんさん、ご卒業おめでとうございます。
身長178センチという恵まれたスタイル、華やかで整ったお顔立ちと、その外見に反してほんわかしたお人柄が魅力的な男役さんでした。

ご縁あって、幸運にも初舞台から拝見でき、そして、光栄にも昨日のご卒業の場にも立ち会えることができました。

本公演7回。新人公演1回。

チケット難と言われた公演で、あらゆる方法を使い、ご好意に甘え、スケジュールを調整し通いました。

店長の旦那さんも、「るろ剣なら、見てみようかな」と初宝塚観劇の公演でした。

インフルエンザが流行し、主要キャストまでが一時休演で代役さんも活躍された公演でした(代役公演は、店長は拝見できませんでしたが)。

寒い時期なのに、毎日当日券の行列ができ、立ち見が出る公演でした。

中毒性が高く、毎回、観劇が楽しみすぎて、客席で動機息切れが起こる公演でした(店長だけ?)。

登場するキャラクターたちが、原作以上に魅力的で、そして美形で、みっさまだけ、と決めていた舞台写真を複数枚購入し、あまつさえ、部屋やなごみやの冷蔵庫に貼り付け、眺めるたびに「うへへ」と変な笑いがこぼれる公演でした。

いろんなことが盛りだくさんで、とても、思い出深い公演です。


~続きます。

なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/

拍手

こんにちは。
鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。

突然ですが、店長夫婦は「るろうに剣心」がけっこう好きです。
店長は、特に、総合的に瀬田宗次郎くんが、ビジュアル的に四乃森蒼紫さまがオシです。

そんなオタク夫婦に昨年降ってきた、るろ剣宝塚ミュージカル化の報!
しかも、美形ぞろいな上に、キャラ再現度の高い雪組さんで!

そこから、いろいろな予想が始まりました。

まずは、どの編をやるか?

やはり、一番に浮かんだのは、京都編。
でも、志々雄は火傷で包帯グルグルで、ほとんど顔が見えず。
番手的に、二番手だいもんだけど、絶対、ファンは顔が見えなかったからイヤだよね。

でも、だいもんなら、歌で聴かせられるから、いけるか?
あー。でも、十本刀が、再現絶対無理やん。
人外がおるもん。
実写映画版ではうやむやにされたけど、セットや大道具で人外は再現する?

じゃあ、東京編で刃衛連れてくる?
でも、刃衛も傘かぶってるから、ファン的には…
歌えばいいけど…

人誅編で、縁連れてくる?
あー、だいもんなら、あの、キレた高笑いと、おかしな日本語もばっちり再現してくれそう。

それか、思い出話で巴さん連れてくる?
追憶編?
でも、あれ見たことないけど、ツラいんよね?
しかも、だいもん、誰を演るん?

二番手スター・彫刻だいもんのキャスティングが第一で話がすすむのも、宝塚らしいといえばらしいですが、まぁ、主演はトップ・美麗ちぎさんで、剣心役は決定ですので。

そして、追憶編で、巴さん連れてこなければ、トップ娘役のゆうみちゃんは、薫さん役決定ですし。

そんなこんなで、発表された、主な配役。

「加納惣三郎」=「望海風斗」(だいもんの芸名です)




この子、前髪の惣三郎だよね?
「元・新選組隊士」みたいなこと書いてあるね。

新選組好きな方はご存知かもしれませんが、実在したかどうかは不明な若い隊士で、でも、司馬遼太郎先生が書かれた新選組小説の短編「前髪の惣三郎」の主人公です。

若く美男子の惣三郎は、その存在から隊内に衆道の流行を呼び、最終的には隊規違反で粛清されてしまうという存在です。
当時は、成人男性は、前髪を落として月代を剃って髷を結うか、前髪を上げて総髪にするかという髪型が一般的な中、惣三郎は前髪を下していいたため、このあだ名がつき、また、前髪=子ども、からお稚児趣味へと連想されていきます。

こんなコ、宝塚で、どやって使うんやろ?

と、思っていましたら、居ましたよ!過去の宝塚作品で惣三郎くんが!

「誠の群像」という、私が観たくて観たくてたまらない幻の新選組モノで、ちゃんと衆道キャラで出ていました。

すごいな、宝塚。


なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/

拍手

[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/27 Kumpulan Berita Viral Kota Terbaru]
[08/17 Балкон купить цены]
[06/02 GregorySkact]
[10/20 cosmetics pallet]
[10/12 Danielhieve]
最新TB
プロフィール
HN:
なごみシスターズ
HP:
性別:
女性
職業:
ボディセラピスト
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]