忍者ブログ
あなたの健康おてつだい。 カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 「なごみや」 です。 頭痛 ・ 肩こり ・ 腰の痛み ・ O脚、X脚 ・ 側弯 ・ 猫背などの姿勢の悪さ ・ むくみ ・ 生理痛 ・ 冷え性 ・ 手足のしびれ ・ 骨盤の歪み 等々、皆さまがお持ちの様々なお悩みに対応させていただきます。 そんな「なごみや」のスタッフが、こちらのブログで、旬な出来事&想いをお届けします!
こんにちは。
鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。

1か月ちょいの公演期間中に6往復し、9公演観劇した「ガイズ&ドールズ」も先日の月曜日に千穐楽を迎えました。

全出演者77名、一人も休演することなく皆さん揃って初日から千穐楽まで通せるというのは、けっこう貴重なことです。

御贔屓・北翔海莉さんのトップスター就任本拠地御披露目公演。
本当に、舞台上も客席もオケピも楽しく幸せな空気に包まれた公演でした。

だって、開演アナウンスの「星組の北翔海莉です」で、ほぼ毎公演、自然と客席から拍手が起こるんですよ。
今まで、他の組の新御披露目公演や、トップさんの退団公演を拝見したこともありますが、これは初めてだと思います。

あと、これは演出の一つではありますが、終演後、幕が降りてから、主題歌の演奏がひとくさりあり、指揮者の先生と、オケピの皆さんから客席へのお手振りもあるんです。
これも、私は初めての演出で、まあ、毎回号泣しててすぐに立ち上がれないので参加できないのですが、自然と客席がスタンディングオベーションみたいな状態に。

さらに、直接は観れていないバージョンですが、舞台上のアドリブに指揮者の先生も参加されたりも。

かなり紆余曲折あってトップスターに就任された北翔海莉さんですが、本当に皆さんに愛されてみえるなぁ、と贔屓目もあるでしょうが、感じた公演でした。

で、店長は、やはり、毎回最後のパレードでは号泣。

プレ御披露目・全国ツアーでの号泣は「みっさま、トップスターおめでとうございます。本当良かった」な涙でしたが、インタビューや過去の記事などで経緯をより詳細に知って迎えた本拠地御披露目では「先輩ファンの皆さま、本当いろいろあった中、諦めずに応援し続けてくださってありがとうございます。そして、それに応えて、みっさま、退団を踏みとどまってくださってありがとうございます」という感謝も加わっての涙。

さらに、もともと居た組ではなく、専科からの落下傘なトップ就任。
いろいろな思いがあったかもしれませんが、笑顔で組子の皆さんに見守られ包まれながら大階段を降りてみえる姿を拝見したら、もう!
組子の皆さん、ありがとうございます。

そんなこんなで、My千穐楽は、秋分の日にお休みをいただいて行ってきました組総見。
2階S席ど真ん中。



バンバン目線いただきました。オペラグラス越しに目が合うたびに、どきっ!うあ!と射貫かれながら、全体のフォーメーションも見渡すことができ、本当、皆さんが生き生きと舞台上で活躍されているのを感無量で拝見していました。

本当、いい公演でした。
終わってしまって、寂しいです。
回を重ねるごとにどんどん進化していって、飽きるどころか、もっと観たいもっと観たいと強く思う公演でした。

と、いうわけで、東京宝塚劇場へも行ってきま~す。


お付き合い、ありがとうございました。


なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/

拍手

PR
こんにちは。
鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。

さて、新生星組「ガイズ&ドールズ」公演期間中で、店長もまだまだ通い中ですが、今週の火曜日に、11時から星組公演、16時から「宝塚舞踊会」を観てきました。

前情報としては、劇団での日本舞踊のレッスンの発表の場で、近年は2年に1回開催。
組を越えて、有志が出演。



で、会からチケットお取次の案内をいただき、せっかくの火曜日開催ですし、みっさまの白塗り和装もみてみたいし、と、記念観劇のつもりで申込み。

会からのお知らせでは、公演の合間に朝早くから夜遅くまで御稽古に励んでみえます、と来るものの、みっさまほどの方がそんなに御稽古しなきゃいけないのかな~と。

私の中で日本舞踊というと、豪華なお衣裳に日本髪のかつらで、しゃなりしゃなりと舞うイメージ。
で、実際、舞踊会が始まり、続く演目はそんな感じのものばかり。
もちろん、皆さんそれぞれステキで、学年や経験によって、初々しいな~、とか、頑張ってみえるな~、とか、さすが貫禄あるな~、とか思いながら、いよいよみっさまの演目「流星」。

お囃子が始まり、「ご注進!ご注進~!」という、みっさまのええ声が響き渡ります。
それまでの演目では、お囃子のおじさまが唄でセリフも表現していたので、ご本人が喋るの?!と私も、周りのお客さまもびっくりして、空気が一気に変わりました。

現れた、みっさま演じる流星の、跳ねたりクルクル回ったりする軽妙でコミカルな、でも、ぶれない動きに会場の集中力が増したのを感じました。

内容は、七夕に彦星と織姫が逢っているところに、流星が現れて雷夫婦の喧嘩をご注進するというストーリーです。

で、そのお父さん雷、お母さん雷、子ども雷、近所のおばあさん雷をお面の早変わりで見事に演じ分けるみっさま。

お父さんは荒々しく、お母さんは気が強く、子どもは可愛らしく、おばあさんはお節介に。
雷一家のセリフはお囃子のおじさまで、それに合わせてテンポよく演じます。

おそらく口にくわえて固定するタイプのお面なのですが、小道具を持ってみえるお手伝いのお兄さんとの息もぴったりで、後ろを向いて瞬時にお面を替えて、振り向いたら完全別キャラ。

会話の流れで、同じキャラが何度も現れますが、その度の切り替えが本当に見事で、客席中から感嘆の拍手と称賛の笑い声がどんどん起こります。

2階B席から、すげーすげーみっさまやっぱりすげー、とオペラグラス越しにガン見。
この人の才能と努力は一体どこまでいってしまうのか。
これは、かなりの御稽古をされたはずだわ。

いや、だって、ご自分のトップ就任御披露目公演中ですよ?
この日の昼間も、コラボ総見で、けっこうなアドリブされてましたよ?

繰り広げられていた夫婦喧嘩も無事収まり、流星に戻る直前に、さっと汗をぬぐう姿にも会場中から大拍手。
全部、持って行かれました。

本当、ええもんみせていただきました。
開演前の自分に教えてあげたい。
そして、チケットを取れた自分の幸運を褒めてあげたい。

帰りの車の中でも、高速を運転しながら、思い出してはニマニマ。
今、このブログを書きながら思い出してもニマニマ。
本当、私、どえらいお人に出会い、惚れてしましましたわ。

いい意味で宝塚の枠を越えつつあるお人ですが(外れているのではなく、枠いっぱいになって溢れている感じ)、できるだけ長く宝塚にいてほしいな。

ところで、この舞踏会は、いつもの公演とは客席の様子が違って、お着物をお召の方がたくさん。
中には、車椅子乍ら、きちんとお着物のおじいちゃまもいらっしゃいました。
また、2階下手側最後列ブロックには、宝塚音楽学校の制服を着た生徒さんたちが微動だにせずに着席。
関係者っぽい方がいっぱいでした。



なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/



拍手

こんにちは。
鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。

現在、周囲に呆れられながら5公演観劇完了の段階ですが、折返しに来てもなお、毎回楽しい観劇です。
と、言いますか、舞台上も、客席もどんどんこなれてきて、楽しさがどんどん増えています。

で、何も構えず観劇しても楽しい舞台ですが、時代背景や宗教的な背景を知っていれば、なお、楽しい。

1,2回目は公式のあらすじだけで観劇。

で、疑問に思った、救世軍についてと、ハバマについてと、クラップゲームについて調べて3,4回目。

ずっとわからなかった「座れ!船がゆれる」の歌詞については、5回目観劇後に、他のファンの方のブログ記事で解明。

勉強にもなります。

セットも、お洒落で凝っています。

同じ風景も、昼、夜、朝(明け方)で色合いや光の具合が変わったり、表から見たバージョンと中から見たバージョンがあったり。

1回目のお席が、上手側花道横3列目(実質2列目)だったのですが、ここって普段、セリの場所だよね、という所にマンホールの蓋があって、それがちゃんと、下水道でクラップゲームをするシーンに繋がっていたり。



そうそう、お席ですが、今回初めて会(FC)取次ぎをしていただいて、2回目のお席なんて下手側花道横2列目(実質1列目)で、近い近い、ひー!な感じで。



銀橋とかは本当に顔をあげて見上げないといけないのですが、それが恥ずかしい。
みっさまの時は、勇気を振り絞って頑張って顔をあげ、少しでも目線のおこぼれをいただこうと必死なのですが、他のジェンヌさんの時は、私がこんな良い場所を陣取ってごめんなさいごめんなさいあなたのファンの方にお席を譲りたい目線なんていただいたら申し訳なくてほんとうごめんなさいひぃぃ、と視線が定まらず挙動不審に。

ちなみに、舞台上のみっさまはガン見できますが、楽屋入出ガードでのお手紙渡しでは、緊張と恥ずかしさの為、間近でお顔をまともに拝見することができず、毎回、どんな服装だったか、すっぴんなのか素化粧なのか全然覚えていません。
全体でしゃがんでお話を聞いている時に、はわ~色白いわ~、お肌きれいだわ~、細いわ~、が頭の中グルグルしています。

慣れたら、なんとかなるのかしら…。


~つづきます

なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/


拍手

こんにちは。
鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。

題名の通り、現在進行中の観劇です。

店長御贔屓の北翔海莉さん(愛称・みっさま)と相手娘役・妃海風さん(愛称・風ちゃん)のトップ就任本拠地御披露目公演です。

明日、3週目、5公演目を観劇に行くのですが、まず先々週のmy初日もいろいろありまして。

ちょうど台風の煽りを受けた日でして。
高速道路を使って、一人で車を運転していきまして。
帰り、何度も死ぬかと思いまして。
次の日、お礼の墓参り行きました。

で、基本、車の運転が苦手で嫌いな私が何故、一人で車で行ったかと言いますと、みっさまが(ほぼ)「誰よりも早く楽屋入りするトップスター」さんで、その入待ち集合に間に合うためには、鈴鹿からでは始発でも遅くて、ならば、車で行くしかないぞ、というわけで。

更に、大劇場公演中の出待ちも初めてなので、何時ころまでかかるかわからないのに、終電が意外と早いというわけで。

朝4時半に起き、旦那さんを起こさないように身支度し、ゴミ出しをし、時間が早すぎて犬に物凄く嫌がられながら散歩し、5時半に出発でした。

でも、車で行って正解でした。
どうも、帰りの時間帯には電車がいろいろ止まっていたようで。
命の危険を感じながらも、その日のうちに帰って来て、次の日、普通にお仕事が私にはとっても大事なことで。
(博多座の時もそうでしたが、「行かない」という選択肢は無いのです)

というわけで、無事、行って帰って参りました。

肝心の舞台は、ミュージカル・コメディーなので、とにかく楽しい!
再演モノなのに、アテ書き?と思うくらい役とキャストがピッタリで、皆さんのびのびと演じてみえます。

コメディなので泣かないかな、と思っていました、最後ちょびっとあるショーでの、みっさまと風ちゃんの嬉しそうな幸せそうなデュエットダンスを見た途端、うるっときて、大階段での全国ツアーの時より更に大きくなった大羽根姿で決壊、先代トップ柚希さんを受けた(のかな?)ナイアガラばっさー!御辞儀で大号泣。

ハンドタオル持って行って正解でした。

詳しくは次回以降で。


~つづきます

なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/

拍手

こんにちは。
鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。

さて、オイディプス王。
あらすじは有名なので省きますが、トップオブトップ・理事演じるオイディプスが、もう神々しくて!



オイディプスは、誰も解けなかったスフィンクスの謎解きを解くほどの知恵を持っていますが、自分の出生の秘密を知らず、でも、その出生にまつわる神託に翻弄される形で物語は進みます。

自分の知恵と勇気に自信があり、また他国の王子として育っているので身分にも自信があり、臣下たちには威圧的な態度を取ることもありますが、年上の妻であるイオカステ(客席は皆知っていて、本人たちは知らないですが、本当は母親)の前では、甘えた素振りも見せたり。

その妻・イオカステを、月組さんの男役さん・カチャが、威厳と包容力をもって、受け止めたり嗜めたりしながら演じてみえます。

国の危機を救う為に神託を受け、オイディプスによって行われる先王殺し探し。
その犯人が実はオイディプス本人で、先王は実の父。その後混乱していた国を乞われて納め、娶った先王の妻が実の母。

「無知」がいろいろなタイプの「知」によって明らかにされていく様の残酷さと、それによるカタルシス。

90分休憩なしで通しの上演ですが、中だるみなく、どんどん進みます。

全てが詳らかになったクライマックス。
イオカステは錯乱し、自ら命を絶ちます。
その姿を目撃したオイディプスは、イオカステが身につけていた飾りの針で自らの目を潰します。

私、宝塚の舞台で初めて流血を見たかもしれません。
今まで、戦闘シーンや、それこそ斬られたり銃で撃たれたりのシーンをいろいろ見てきましたが、流血、しかも目からなんて初めてだと思います。
(血がにじむくらいだと、ベルばら、バスティーユの場面での負傷兵の包帯であったかな?)

でも、それさえも、神々しく、理事すっげー!

すっげー!すっげー!の90分を勝手に2本立てしてきました。

ベテラン専科さんと、月組さん選抜メンバー、月組さん・宙組さん研1生という珍しい混合チームでしたが、見応えばっちりでした。

チケット、無理矢理取って、良かった。

あ、肘の傷は、もうふさがりました。
ご心配おかけしました。
もう、飛び降りません。


なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/

拍手

[24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/27 Kumpulan Berita Viral Kota Terbaru]
[08/17 Балкон купить цены]
[06/02 GregorySkact]
[10/20 cosmetics pallet]
[10/12 Danielhieve]
最新TB
プロフィール
HN:
なごみシスターズ
HP:
性別:
女性
職業:
ボディセラピスト
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]