忍者ブログ
あなたの健康おてつだい。 カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 「なごみや」 です。 頭痛 ・ 肩こり ・ 腰の痛み ・ O脚、X脚 ・ 側弯 ・ 猫背などの姿勢の悪さ ・ むくみ ・ 生理痛 ・ 冷え性 ・ 手足のしびれ ・ 骨盤の歪み 等々、皆さまがお持ちの様々なお悩みに対応させていただきます。 そんな「なごみや」のスタッフが、こちらのブログで、旬な出来事&想いをお届けします!
こんにちは。
鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。

本年も、おかしな店長とおかしなブログですが、なごみやをどうぞよろしくお願い申し上げます。

さて、なごみやは長い年末年始のお休みをいただき、ありがとうございました。
店長は、その間、もう一つのお仕事、餅屋の嫁業に勤しんでおりました。

で、個人的にはほぼ、お休みなしで年末年始を過ごし、4日からなごみやを営業開始させていただき、最初の定休日に、またもや宝塚観劇へ。

実は、この公演のチケット、公式では抽選に落ち、先着順では出遅れて手に入らず、モンモンとしておりました。

会場のキャパも小さく、公演期間も短いので、結構プレミア扱い。

が、公演日の数日前に、チケット救済サイト「おけぴ」で出品を発見!
即、連絡を取って、交渉成立!
けっこう良いお席です。

ヅカファン歴まだ3年目の私ですが、それでも生徒さんのことがいろいろわかって来て、なんとなく贔屓の生徒さんも出てきました。

そのお一人、北翔海莉さん主演の舞台が今回の演目。
私的には宝塚では初めてのコメディ路線です。
で、鼠小僧が題材のなんとなく、時代物。あくまで、なんとなくです。



北翔さんはお人柄が良くて面白く、努力家で、歌もダンスもお芝居もレベルが高くて、お顔はちょっと古風ですが、でも、親近感半端ない生徒さん。
そうなんです。他の生徒さんは、けっこう高嶺の花的な印象ですが、北翔さんは親近感がものすごくあるのです。愛称も私と一緒ですし。

で、その北翔さんの魅力炸裂な舞台。
最初のうちは、コメディで、べらんめえ口調のせいか、ガチャガチャした印象でしたが、だんだん世界に引き込まれ、第一部の最後には、客席降りで、私の席の近くに、追っ手に追われた次郎吉が!
次郎吉がくしゃみした!
次郎吉のボサボサポニーテール(日本語では総髪)の後れ毛が!
ほわー、と見とれているうちに、捨て台詞を吐いて、客席ドアへ消えていきました。

でも、やっぱり、北翔さん、きれいやわ~、と休憩へ。


続きます。



なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/




拍手

PR
こんにちは。
鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。

なごみや、本年の営業最終日となりました。
本年も、たくさんのお客さまにご来店いただき、可愛がっていただき、ありがとうございました。

来年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。

年明けは、1月4日(日)午前9時より営業させていただきます。新しいご予約は午後2時以降分からお受けできます。
ぜひ、ご利用くださいませ。

それでは、皆さま、良いお年をお迎えください。

 


☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/

拍手

こんにちは。
鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。

試験会場をあとにし、最寄り駅の吉祥寺へ。

行きに車を置いた地元駅に帰るには、ダイヤの都合で、1時間ほど余裕があります。
せっかくなので、ご飯をいただきましょう。

あ、その前に、新幹線のチケット買わなきゃ、と、みどりの窓口へ行ったら、カウンターも自販機も大行列。
そうだ…今日、日曜日だ…。
自販機に並びましたが、ここで15分のロス。

食事処で候補に挙がっていたのが、お友達との会話から立ち食いスタイルのステーキ屋さん。
ただ、このお店、ちゃんと調べたら、私がバスを降りた北口と正反対の南口側。
吉祥寺駅の規模がどれくらいかわからず、でも、きっと地元駅よりは広いだろうと判断して、ちょっと無理かも…。

それなら、まずは東京駅へ出て、駅ナカでご飯いただきましょう、と予定変更です。

気分はお肉なので、お肉を食べられるお店を探して、牛タン屋さんを発見!
大行列!
そうだ…今日、日曜日だ…。しかも、夕ご飯時です。そりゃあ、並びますよね。

もう、新幹線の中でお弁当食べよう、と予定変更です。
気分は牛タンなので、運よく見つけた牛タン弁当を確保!

お土産も少し買って、新幹線乗車です。

実は、朝から何も食べて居なくて、お腹がペコペコだったので、早速テーブルを下して、お弁当広げて、いただきまーす!
牛タン美味しいよーと、モグモグしていましたら、品川駅で、乗ってみえたお姉さんが通路側席の私の横で立ち止まりました。
「あ、奥のお席ですか?」
「いえ、その席です。」
「ほえ?」

切符を確認したら、私が1つ号車を間違えていました。

うわぁ、ごめんなさい。片付けますので、待ってくださいー。
急いでお弁当をまとめ、テーブル戻して
「失礼いたしました」
「いえいえ」
お互いにお辞儀をして、大慌てで隣の列車に移動してきました。

で、正しい席で、もう一度テーブルを下して、お弁当広げて、続きをいただきます!
アクシデントはありましたが、美味しくいただきました。
「伊達の牛たん本舗」さんのお弁当です。



名古屋駅に着き、関西本線に乗換、四日市で伊勢鉄道に乗換です。

初めてのルートなのですが、四日市駅は海側のホームに1番線と2番線、そして、2番線の南側に3番線があるんですね。
有効活用。
2番線で降りて、雨の中テペテペ歩いて3番線から玉垣行ワンマン電車に乗りました。

最寄り駅に11時過ぎに到着。
本数は少ないですが、タイミングが合えば、名古屋から座ってスムーズに近鉄より早く帰って来れます。
ただし、最終電車の1本前は、1時間半ほど前まで遡りますので、ほんとにタイミングが合えば、ですね。

というわけで、怒涛の東京日帰り、無事終了です。
今回も、長編にお付き合いいただき、ありがとうございます。

他にも、京都ツアーや、宝塚2週連続ツアーなど、ネタはいろいろ控えております。
またのお付き合い、よろしくお願いいたします。



なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/


拍手

こんにちは。
鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。

さて、池田理代子先生の、答え合わせ&トークショー。
3級、2級、1級受験者合同なので、もちろん全問ではなく、各級から数問ピックアップして、当時のエピソードも交えつつ楽しく答え合わせです。

ベルばらが好きすぎて、関連のムック本なども買い漁っていますので、知っているネタもありましたが、登場人物のホクロの位置の問題では、先生がチョークを取って黒板にキャラクターをサラサラサラ~。

先生は、現役時代のうちから結構絵柄が変わってみえたので当時の絵ではありませんが、でも、目の前で描き出されるキャラクターに感動。

あと、最近、40年ぶりにベルばらのスピンオフ的な作品を新たに描かれて、雑誌マーガレットに掲載してみえますが、その苦労話や失敗談なども。

そして、質問コーナーでは、私が生き様バイブルとして信頼しているベルばらの作者としての池田理代子先生のお話も聞け、大満足で終了でした。

ベルサイユのばらは、まだまだ男女差別が当たり前だった時代に発表され、私が出会った中学生の頃も、まだ「女(もしくは男)のくせに」「女(男)だから」と、本人の性格や才能に関係なく性別によって判断されたり、行動や考えを求められたり否定されたり。

それがイヤでイヤで仕方なかった私に、オスカルの生き方はとても勇気を与えてくれました。

そして、今回の先生のお話では、男とか女とか関係なく人として生きること。
自分として生きること。

明日からも、私の人生を突き進もうと決意も新たにしました。

さて、ベルサイユのばらは連載開始から40年以上が経っていますが、未だ各分野でのコラボレーションが続々と行われています。

そして、今回発表されたのが、ベルばらをイメージしたワンピースの発売。
その現物が会場に展示されていました。



かーなーり、ブリブリです。
正直、私のキャラではありませんが、気になります。
がっつりメイクをして、ウィッグをかぶれば、なんとかなるかな…。



つづきます。


なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/

拍手

こんにちは。
鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。

11月30日に、途中からお休みをいただいて東京へベルサイユのばら検定・1級を受験に行ってきました。

中学生の頃から大好きで、私の生き様バイブル的なベルばら。
昨年の同じ時期に第一回検定で2級を受験して合格し、今年は第二回で新たに開設された1級を受験です。

去年は大阪会場で受験でしたが(実際は兵庫県でしたが…)、今年は受験終了後に原作者・池田理代子先生による答え合わせとトークショーが東京会場でのみあるということで、東京で受験を申し込みました。

受験開始は午後2時40分。
午前中、お仕事してから向かっても大丈夫、と気を抜いていて、ご予約を9時台、10時台にお受けしていました。

ところが、どう乗換検索しても、11時にお店を出るのでは間に合わない!
東京、意外に広い!
でも、一旦お受けしたご予約を、こちらからお断りするのは絶対に私はできない。

ということで、受験は捨てて、トークショーだけ行ければいいやと思っていましたら、天は我に味方せり。
お客さまの方から、ご予約変更のご連絡が!

9時からのお客さまを施術し、お見送り、即、着替えて、伊勢鉄道に飛び乗って、行ってまいりました、花の東京は杉並区、東京女子大へ。
伊勢鉄道からJR、新幹線と中央線、路線バスを乗り継いで、片道4時間かかりました。


 

ご覧ください、こちらの大学。
まず、正門に揃いの制服を着た門番が複数待機。
正面の建物は宮殿風。
お庭も広く、トイレもピカピカ。

これは、テンション上がります!

会場に入り、席に着き、置かれたベルばら関係のチラシを眺めながら、最後の追い込み勉強。
私は、原作内の各場面のセリフや、シチュエーションには強いのですが、歴史、フランス語には滅法弱いので、それらを中心に復習です。

そして、やっぱり間違えました、歴史。
あと、2級では原作の内容と、その時代背景が出題範囲でしたが。1級はさらに宝塚と、私的には大ハズレな実写版映画「レディ・オスカル」についての問題も。
宝塚は、観に行くようになってて良かった~と、2問とも正解でしたが、実写版のマリーアントワネットを演じた女優名は?なんて、全然わからず、マークシートなので当てずっぽうで書いて、見事に外れました。

問題数は100問、時間は60分。
ギリギリまで悩み、解答用紙裏のアンケートには答えられませんでした。

帰宅して色んな資料を見ながらやった自己採点ではたぶんギリギリ合格ですが、ギリギリなのが悔しいです。

さて、気持ちを切り替えて、トークショーへ。

ここでは、共通の趣味を持つ関東のお友達とも久しぶりにお会いでき、時間まで楽しくおしゃべり。
席に着き、時間になり、いよいよ池田理代子先生がご登場です。



つづきます。


なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/




拍手

[30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/27 Kumpulan Berita Viral Kota Terbaru]
[08/17 Балкон купить цены]
[06/02 GregorySkact]
[10/20 cosmetics pallet]
[10/12 Danielhieve]
最新TB
プロフィール
HN:
なごみシスターズ
HP:
性別:
女性
職業:
ボディセラピスト
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]