忍者ブログ
あなたの健康おてつだい。 カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 「なごみや」 です。 頭痛 ・ 肩こり ・ 腰の痛み ・ O脚、X脚 ・ 側弯 ・ 猫背などの姿勢の悪さ ・ むくみ ・ 生理痛 ・ 冷え性 ・ 手足のしびれ ・ 骨盤の歪み 等々、皆さまがお持ちの様々なお悩みに対応させていただきます。 そんな「なごみや」のスタッフが、こちらのブログで、旬な出来事&想いをお届けします!

こんにちは。
鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。

ある意味おまけな上野公園ぐるぐるを終え、本日のメインイベント。
宝塚雪組新トップお披露目公演「伯爵令嬢」です。
http://kageki.hankyu.co.jp/revue/backnumber/14/snow_nissei_earl/

私は、ヅカファンになって日が浅いので、それほど組ごとに贔屓は無く、演目や公演場所で観劇を決めているような感じですが、雪組さんは鈴鹿市出身のジェンヌさんが2人みえるので、なんだかご縁を感じて東京まで行ってしまいました。

会場は日生劇場。
どこだ?どこだ?と思っていましたら、東京宝塚劇場のお隣でした。



作品は80年代の少女漫画が原作なのですが、少女漫画的お約束がてんこ盛り!
身分違いの恋、ヒーローがヒロインに一目惚れ、ヒロイン孤児院の為に犠牲になります、でもヒロインは実は伯爵家の行方不明の一人娘だった、ヒロインの記憶喪失、ヒロインになりすまして伯爵家にもぐりこんだ女スリの陰謀と悲哀、ヒロインを巡っての五角(いや、六角?)関係、お家騒動、ヒーローの挫折と盛り返し、壁ドン、後ろからギュッetcetc…

実は少女漫画的展開が苦手な私には、お約束ごとに「ひええ~」な鳥肌がいっぱいでしたが、それでも最後はウットリ、となるのが宝塚マジック。
さすがです。

あ、ちなみに、ヒロインになりすます女スリ役に鈴鹿市出身の有沙 瞳さん。
かなりいい役で、ヒロインに次いでくらいの出番の多さ。
蓮っ葉でずる賢い、でも心から母親の愛情を求める姿を、見事に演じてみえました。

さて、雪組さん、次回はお正月に大劇場で「ルパン三世」。
旦那さまいはく、この組は漫画・アニメ系が多いの?と。
確かに「前田慶次」「伯爵令嬢」「ルパン三世」と続きますが、本来は、和モノの雪組。
でも、まぁ、いいじゃないですか。

新トップの早霧さんはカッコイイし、気になっている望海風斗さんも組み替えで雪組さんに移動してみえますし。

ますます楽しみです。

その前に、12月は、宙組さん「白夜の誓い」行ってきます。
トップスター・凰稀 かなめさんの卒業公演。寂しいですが、寂しいので、3回観に行きます!

今回も、長編にお付き合い、ありがとうございました。


なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/




拍手

PR
こんにちは。
鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。

さて、駆け足気味でウフィツィ美術館展を周り、次の日本国宝展へ行く前に、ちょっと寄り道です。

上野動物園でパンダ!

自販機でチケットを買い、入場してすぐ、パンダ舎です。

子どもたちがいっぱい。
を、押しのけて、なんて大人げなことはできませんので、頭越しに覗き込みます。

???
どこ?



寝てます。

正直、パンダの為だけに入場したので、ちょっと悔しいです。

悔しいので、パンダグッズを買いあさり(動物園に来ている郵便局の出張テントで、パンダの切手シートまで買ってしまったあたりで、お察しください)、国宝展へ。

少し並んで自販機でチケットを買い、一目散に奥の平成館へ向かいます。

特に行列もなく中へ入りましたら…人、人、人。
普段、動くのが平日なせいか、人ごみに慣れていない私にはつらい状態です。
壁沿いの絵巻物の展示なんて、ガラスに皆さんへばりついてみえるので、全然見えません…。

もうちょっと、展示物を高い位置に置いてもらうか、通路にパンダ舎みたいに傾斜をつけるかしてもらえたらなぁ、と思いながら人の隙間から覗き込んできました。

ビーナス土偶が私的にヒットだったので、旦那さまへのお土産に土偶グッズを買いあさり、時間も迫っていますので、次の目的地へ。

国宝展以外にも、興味深い展示があったのですが、今回は時間の関係で見送りました。
普段、隅々まで見尽くそうとする私としては、とっても贅沢でもったいないことですが、仕方ありません。

再び山手線に乗り、有楽町へ向かいます。



つづきます。


なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/

拍手


こんにちは。
鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。

だいぶ間が開いてしまいましたが、東京です。

今回の目的地は、山手線沿いに集中しています。
まずは、上野駅へ。

開館時間まで時間があるので、モーニングをいただきます。



上野駅も改札内にお店がたくさんありまして、けっこう選り取り見取り。
で、ちょっとかわったものを、と、インド料理屋さんのパンケーキモーニングです。
甘いつもりでオーダーしましたら、パンケーキはカレー味。中にジャガイモぎっしり。
右奥は甘くないチャイ。
右手前はヨーグルトなのですが、スパイスが入っていて、もう何味かわかりません。

でも、これはこれで美味しくいただきました。

それでは、まずは、ウフィツィ美術館展開催中の東京都美術館へ。
http://www.uffizi2014.com/

こちらへは、11年前に来ています。
”華麗なる宮殿 ヴェルサイユ展”を観に。

http://www.nikkei.co.jp/events/versailles/

実は、この年に結婚で、新婚旅行でベルサイユ宮殿へも行く予定だったのですが、当時SARSというウイルスによる感染症が流行していて、もしかすると渡航できないかも、という情報があり、それなら、と、行ってきました、
やっぱりお一人様、日帰りで。

この時は、入場待ちで大行列。
展示してあった、オスカル様の等身大パネルを穴が開くほど見つめながら、ひたすら待ちました。

で、今回は、開門前に着いたのですが、ふ~ん、なくらいの小行列。
私の前に10人くらいでしょうか。
入場してからも、ストレスなく作品が見られました。

あ、新婚旅行は、無事行けています。
マスクをつけて移動でしたが、日本以外では「SARS?なにそれ?」状態で、乗換のヘルシンキで好奇の目がイヤでマスク外しました。

本場フランスのベルサイユ宮殿でもネタ満載ですが、これは、また機会があれば…


つづきます。


なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/



拍手

こんにちは。
鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。

今週のお休みは、お久しぶりの東京へ行ってまいりました。
八王子へは今年の春に行っていますが、都心へは1年ぶりでしょうか?

一番の目的は、宝塚雪組新トップお披露目公演「伯爵令嬢」です。
http://kageki.hankyu.co.jp/revue/401/index.html

本拠地、宝塚大劇場では上演されないので、東京・日生劇場まで行ってしまいました。

で、せっかく、東京まで行くのだから、と、同時期開催のウフィツィ美術館展と日本国宝展もハシゴしてきました。

もちろん日帰りです。

ですので、時間を有効に使うために、行きは夜行バスに乗りました。
夜行バスは、約12年ぶりです。

この年で、夜行バスで寝られるか心配でしたが、杞憂でした。
一瞬で寝落ちしていました。

白子駅から乗ったのですが、ちょっと早めに着いてしまい、コンビニで時間つぶせばいいや~と思っていましたら、今の白子駅周辺、コンビニがないのです。

駅構内の売店兼コンビニは、午後10時半閉店。バスは午後10時50分。
バス停、吹きさらし。

ちょっと困りましたが、駅改札前のチラシコーナーで宝塚観劇ツアーのパンフなどを眺めながらやりすごしました。

夜行バスは、満車。

前の方が3列独立シート。
後ろの方が2席×2列シートで、男性がそれぞれの席で前方に、女性が奥の方に、という席の割り振りでした。
これもあって、出発直前のメールが来るまで、自分の席がわからないんですね。
あと、申込時と違う性別の方がバス停に来ても、乗車できないですよ、という注意書きも。

私は最後列の窓際の席でしたが、遮光カーテンはピッタリ閉じられ、外は見えません。
しかも、タイヤの真上で、振動ガンガン伝わってきます。

ま、即寝落ちでしたので、問題ありませんでしたけどね。

翌、ちょっと遅れて午前6時過ぎに新宿駅に到着でした。

体は、わくわくが勝っていたのかもしれませんが、普通に家のベッドで寝て起きた朝と変わらない感じでした。


つづきます。


なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/




拍手

こんにちは。
鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。

さて、タイトルからして、怪しいですが、いえいえ、本当に名古屋にあるのです。
本気のコンセプトカフェが。

https://www.butlers-house.net/outline/

昨年の初夏に存在を知り、はじめは店長自身も眉唾に思っていたのですが、活動やその報告を知るにつれ、この人たち、本気だ!と、気づいたらどっぷりはまっていました。

で、今年の5月に仮住まいがオープンし、7月に初帰宅。
さらに9月の末に2回目の帰宅を果たしました。

客観的に見れば、「ごっこ遊び」です。
でも、本気です!
もちろん、日が浅くて、スムーズでない執事さんもみえます。
実際、初めての帰宅で担当された執事さんは、ドアマンさんに先に内緒で教えていただいた通り日が浅く、一緒に帰宅した、ともに接客業のお友達と内心ドキドキしながら見守るほど、動きも会話もぎくしゃくしてみえました。
でも、一生懸命お仕えします、という姿勢が全然嫌みなく伝わってきました。

そして、2か月後の先日の帰宅でも、同じ方がメインの担当でしたが、プラス、表情が全然違いました。自信が伝わってきます。
そして、会話も(比較的)スムーズで、こちらのムチャブリにもいろいろ提案して、より要望に近い形に持って行ってくださいました。

館内のしつらいもこだわっていて、今回一緒に帰宅したお友達はジュエリーのお仕事をしていますが、シャンデリアを見つめながら「いいものだと思う」と一言。

提供される飲み物、お菓子や軽食もこだわっています。

席に案内されて提供のアイスティー、クッキー。
選べる一皿目は、ニルギリをポットでシェアしながら、キッシュ、フレンチトースト、ビシソワーズ。
二皿目は、ハニーブーシュのコーディアルをお湯で割ってもらい、ラザニア、スイートポテト、レアチーズケーキ。
三皿目は、ジンジャーとオレンジピールのハーブティーをいただきながら、タルト、スコーン、パンナコッタ。

どれも、美味しゅうございました。

ドアマン、執事、ばあや、じいやが笑顔で迎えて、笑顔で送り出してくれます。

今回も楽しくて美味しい帰宅でした。

さて、また2か月ほど家出して、また帰宅します。



なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/

拍手

[31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/27 Kumpulan Berita Viral Kota Terbaru]
[08/17 Балкон купить цены]
[06/02 GregorySkact]
[10/20 cosmetics pallet]
[10/12 Danielhieve]
最新TB
プロフィール
HN:
なごみシスターズ
HP:
性別:
女性
職業:
ボディセラピスト
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]