忍者ブログ
あなたの健康おてつだい。 カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 「なごみや」 です。 頭痛 ・ 肩こり ・ 腰の痛み ・ O脚、X脚 ・ 側弯 ・ 猫背などの姿勢の悪さ ・ むくみ ・ 生理痛 ・ 冷え性 ・ 手足のしびれ ・ 骨盤の歪み 等々、皆さまがお持ちの様々なお悩みに対応させていただきます。 そんな「なごみや」のスタッフが、こちらのブログで、旬な出来事&想いをお届けします!

こんにちは。
鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。

さて、店長のiPhone(以下、愛称「あいぽん」)が壊れました。

厳密に言いますと、ホームボタンだけが反応しなくなりました。

原因は、火曜日、外宮さん参道の食堂で、コンクリートの床に落としたから。
は、きっかけにすぎず、おそらく今まで何度となく床や地面に落としてきた積み重ねだと思います。
積み重ねって怖いですね~。

ということを、FBで投稿しましたら、早速お友達が画面上にホームボタンを表示する方法を検索して教えてくれました!

http://www.iphone-girl.jp/2013/12/314711/ (←ホームボタン表示方法)

持つべきものは、友!ありがとうございます、青年会長。
また、酔っぱらった時は介抱します。
寒いギャグも、受け止めます。

とりあえず、危機は回避できましたが、念のため、auショップへ。
購入したお店は、改装のため、ピンポイントでこの火曜日だけ臨時休業。

なので、ちょっと足を延ばして、大型SC内のお店へ。

速攻、「Appleお問合せ一覧」の紙を渡されました。
やっぱりね。

帰宅して、テクニカルサポートへ電話。
お姉さんが、無駄に共感しながら、修理の手続きをしてくださいました。

で、修理の下準備のために、データのバックアップをとるのですが、何がどのようにできているのか確認ができないので、正直ドキドキです。

更に、設定をリセットして、SIMカードを抜く、とあるのですが、このSIMカードのトレイが開かない!

ギリギリまで使いたいので、クロネコさんが代わりのあいぽんを持って、壊れたあいぽんを回収に来てくださる時間に合わせて準備を進めて来たのですが、最終段階、トレイが、うんともすんともいいません。

うわー、と真っ青になりながら、もしかして、何度も落としているから、トレイもおかしくなっちゃった?とか思いながら、時間がないので仕方なし!と再度テクニカルサポートにお電話しました。

お兄さんが、またもや無駄に共感しながら、「思いっきり、クリップを差し込んでみてください」。
こんなに押し込んでいいの?というくらい、思いっきり差し込んだら、開きました!
ありがとう、お兄さん。
でも、これは、公式HPにあったガイドでは伝わらないくらいの思いっきりが必要ですよ。

直後クロネコさんがやってきて、新品と交換。

そうなんです。修理ではなくて、交換。
イマイチ、仕組みを理解できないのですが、Apple社は、けっこうな率で交換になるみたいですね。

早速、PCにつないでiTunesにバックアップしてあったデータを復元します。
30分くらい、かかって復元完了。
すごい!壁紙も、そのまんま。アプリは少し減ってるけど、また落とせばいいや、と思いながら、一番大事な「連絡先」を開いたら…
空っぽ。

一気に血の気が引きました。
iTunes、連絡先もバックアップしたって言ってたやん!嘘つき!

でも、先に調べておいた別アプリでバックアップというので、無事復元。
ただ、このアプリ自体が最初は復元されていなかったので、再インストールしてからの連絡先復元。これも、ヒヤヒヤしました。

http://enjoypclife.net/2013/02/03/iphone-address-backup-is-contacts-kit/ (←バックアップアプリの紹介)

その次に大事な、メール機能を開いたら…
「ようこそ」という、初対面な挨拶。
「メアドとパスワード入れてね」。

パスワードって、いつ設定したやつ?
思いつく限りの組み合わせでパスワード入力しますが、全部はじかれます。

だめだ、auショップで教えてもらおう、と飛び込んだショップは、改装中のため、トレーラーハウスでの営業。
狭い車内に、ぎゅうぎゅうな店員さんとお客さんたち。
めちゃ揺れるし。

順番回ってきて、ショップのお兄さんに状況を説明しましたら「わかんないので、ここにお電話ください」とauのテクニカルサポートの電話番号教えられました。

とって返して、お電話したら、淡々と即・解決しました。
やり方が、根本的に違っていて、auのHPからの設定でした。
サポートセンターのお姉さん、ありがとうございます。

これで、たぶん、復元完了です。

半日以上かかりました。

知っている人も、知らない人も、たくさんの方に助けていただきました。
ありがとうございます。

新しいあいぽん、大事に使いますね。



なごみやは、こんな店長が営業しています♪

☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/








拍手

PR
こんにちは。
鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。

おかげさまで連日忙しくさせていただき、こちらの更新もお久しぶりになりました。
そんな中、お客さまだけでなく、台風の時に久しぶりにメールでやりとりした大学時代の友人からも「お店のブログ見てるよ」の声を受け、復活でございます。

毎年のことですが、店長の夏は、ほぼ、神戸の石取祭で占められます。
7月末に連休をいただくのも、この石取祭のためです。

今年も、いろいろありましたが、無事執り行うことができました。ありがとうございます。

うん、ほんとに、いろいろあった…。

さて、神戸の石取祭は約115年ほどの歴史がありますが、各町・団体の祭車の老朽化が進み、近年、新造ラッシュに沸いております。
そんな中、店長が所属する北萱町の祭車も半端なく老朽化が進み、安全性の確保のため、ついに改修を行うところまで漕ぎつけました。

「新造じゃないの?」と各方面からお声をいただきますが、うちは直します。

記録が正しければ嘉永四年、幕末のペリー来航のちょっと前に造られた祭車で、現存する中では珍しい喧嘩車。質実剛健という言葉がぴったりくる祭車です。
そして、宝塚好きだけど、変身写真好きだけど、基本的には華美な装飾が苦手な店長にも、ぴったりくる祭車です。



そして、店長の実家がずっとお世話になってきた祭車です。
実家の米屋の開業は明治中期。おそらく神戸で石取祭が始まったのと同じ頃か、少し早いくらい。
私が知る限りでも、祖父・母・私・弟・従妹・弟の子・従妹の子、と石取大好きですから、曾祖父の代も初代も大好きだったと思います。

そんな、公的にも個人的にも歴史と思い出が詰まった祭車を、できるだけ残したいという思いも込めて、改修です。

先日、祭車清祓いの儀、も行っていただきました。



今週末、大工さんのもとへ送り出しです。
拒否られない程度に、お菓子持って作業場に入り浸ろうと思いますので、よろしくお願いいたします(私信)。

というわけで、来年の7月最終週もなごみや臨時連休させていただきますね。



なごみやは、こんな店長が営業しています♪

☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/


拍手

こんにちは。
鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。

一か月も前になってしまいますが、6月10日に、宝塚大劇場へ「一夢庵風流記 前田慶次」を観に行きました。
もちろん、勝手に2本立てです。



原作は、漫画「花の慶次」と同じで、「花の慶次」は中学生の頃、好きな漫画の一つでした(北斗の拳と同じ漫画家さんです)。

さらに、前田慶次は、ずっと大好きなアーティストが大河ドラマで演じたこともあり、今回演じるトップさんも、とんでもない脚本だった「ベルサイユのばら~フェルゼン編」でさえ、光り輝いてみえたので、楽しみに行ってまいりました。

結論から言いますと、きれいにまとめられて、生徒さんそれぞれの見せ場もあり、安心して観ていられました。
一番気になっていた、愛馬・松風がお茶目でかわいくて。「飼い主に似て、女好き」を見事に演じていました。

舞台装置の使い方も、そうだよね、大劇場、舞台装置動くよね、と納得できるくらいグルグル動き、スムーズに場面が変わっていきます。
スクリーンも効果的に共演しています。

どうして、これをベルサイユのばらで使ってくれないのだろう、とも思いながら、慶次の傾きっぷりを堪能して来ました。

第二部は、レビュー「My Dream TAKARAZUKA」
初めて、ちゃんとした宝塚のレビューを観ましたが、これこそ、タカラジェンヌの本領発揮!というステキなショーでした。
オープニングで、トップさんが銀橋に突然現れたのには、びっくりしましたが、午後の部に2階席から見ていたら、オケピから階段であがってみえた感じです。

今回の公演は、雪組現トップさんの退団公演ということで、寂しい限りですが、雪組さんには、鈴鹿市出身のジェンヌさんもいらっしゃるので、これからも楽しみです。

さて、宝塚7月8月はお休みして、9月に花組「エリザベート」を観に行ってまいります。

人気演目な上に、花組新トップさんの本拠地お披露目公演ということで、ちょっと出遅れたら、チケットが1公演分しか取れませんでした。
なので、次回は1本立てです。
でも、楽しみ。


なごみやは、こんな店長が営業しています♪

☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/


拍手

こんにちは。
鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。

さて、おかげさまで、なごみやは本日、無事、開店5周年を迎えることができました。
ありがとうございます。

5年前の今日は、七夕と満月が重なるとても珍しい日で、さらに、晴れ!
幸先の良いスタートでした。

お客さまにも恵まれ、お友達や家族の応援もあり、毎日楽しく一生懸命施術をさせていただいております。
本当に、皆さまに感謝です。

思い起こせば、21歳、大学4年生の時、一般企業で就職活動をしながらも、なんか違うなんか違うと悩んでいた時に、このカイロプラクティックと出会いました。

私学だったため、絶対4年で卒業・就職、と母と約束していましたが、就職を一旦やめて、あと2年カイロプラクティックを勉強したいという申し出に母は「お前がやると決めたのなら」と快く学費を立て替えてくれました。
大学4年の秋に、専門学校に入学。
昼は大学へ行き、卒業論文も書き、夜はそのまま専門学校へ。
半年後、大学を卒業してからは、昼間部へ移り、空き時間は、四日市のこりとりらくださんや、先輩が開業された整体院でアルバイト。

インターン期間中に、また別の先輩に呼んでいただき、一人暮らしをしながら、名古屋の整形外科院のリハビリ室へ就職。
そこに数年勤務して地元へ戻ってからは、また、こりとりらくださんでスタッフとして入ったり、結婚後はタイ式マッサージスクールの座学講師として呼んでいただいたり、本当に、いろんなところで貴重な経験を積ませていただきました。
ありがとうございます。

26歳で結婚後は、嫁ぎ先が経営するパール美容院の一角でカイロプラクティックコースを担当させていただき、ありがたいことに、お客さまが増えてみえたので、2009年、32歳の時に、実家の祖父母が趣味のアトリエとして使っていた小屋を改装して、なごみやを開店。

そして、5年。
今日、この日を迎えることができました。

一番応援してくれていた母は、3年前に亡くなってしまいましたが、今朝、出勤前に墓前に5周年の報告に行ってきました。
手を合わせている時に「お前がやると決めたのなら」という声が聞こえたような気がします。

この先も、一日一日を大切に、更に皆さんの、お客さまのお役に立てるよう精進してまいります。

6年目に突入しました、なごみやを、これからもどうぞよろしくお願いいたします。



なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/








拍手


こんにちは。
鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。

昨日は、名古屋の中日劇場へ、宝塚公演を観に行ってきました。
http://www.chunichi-theatre.com/presents/2014/6/6gatsu2.html

またもや、昼の部と、夕方の部の、勝手に二本立てです。



実は、先々週に宝塚大劇場へ、雪組公演「一夢庵風流記 前田慶次」も観に行っていて、こちらのことも書きたいのですが、これで昨年1月から続いた、ヅカばら観劇が一旦終了になりそうなので、昨日のことを先に…。

去年、「フェルゼン編」を観に行った時も、脚本に対してぶちぶち言っていた(書いていた)と思いますが、今回、初めて、他のヅカファンの方とお茶をする機会があり、そこで、私のツッコミは真っ当だったことを確認してまいりました。

一番は、やっぱりフェルゼンの独り善がりで自分勝手な恋は盲目っぷり。
設定では、この時、30代。なのに、この分別のなさ。しかも、進言してくれる友人や従者に逆ギレ。
最終的には、進言を聞くのですが、その後も、どうも自分に酔ってる感がアリアリ。
ただ、その分、革命を経て、王妃として母親としての自覚に目覚めたアントワネットが鮮やかに映ります。
そして、毅然と死に向かうアントワネットと、それでも縋ろうとするフェルゼンとの温度差を明確に感じ乍ら、断頭台のシーンで大号泣(私が。きっと周りも)。

次に、ルイ16世が、おじいちゃんすぎ。
史実でも原作でも、ルイ16世はアントワネットの一歳上です。
でも、ヅカばらでは、おじいちゃんが若い娘を嫁にもらって、贅沢やワガママやフェルゼンとの恋を容認している、という雰囲気。
違うんですよ。一歳差で、王太子→国王であるにも関わらず、容姿や男性としての自信がなく、華やかなアントワネットに気後れしていたからの、気弱さと、容認なんですよ。
それを含めての、ルイ16世とアントワネットの関係の変化も描いてほしいんです。

ヴァレンヌ逃亡事件はどこいった?
ヅカばらでは、友人・従者の進言を聞き入れて一旦スウエーデンへ帰国したフェルゼンが、フランス革命勃発の知らせを聞き、国王一家を国外逃亡させるためにフランスへ舞い戻るも、時すでに遅し、という流れです。
でも、原作・史実ともに、実際にフェルゼンが中心になって国王一家を幽閉されていたパリから脱出させる計画が行われています。
この計画は、逃亡途中で発覚し、国民を見捨てたとして王室の評価を落とします。
それまで、政治の主権は国民が握っても、王室は残しておこうよという意見も多かったのですが、一転、王室の断罪という流れに変わります。

この事件は、革命の中で王室の立場を一気に悪くした忌まわしい事件でもあるのですが、同時に、フェルゼンが恋人であるアントワネットだけでなく、その夫や子供、義理の妹も一緒に助けようとしたという漢気の魅せ所でもあるのです。
そして、中心人物であるフェルゼンが外国人であり、しかも王妃の恋人であるという公然の秘密を背景とした、様々な思惑の交錯。

なのに、カット。どころが、作中では触れもしません。
フェルゼンの見せ場なのに。

フェルゼンは、私が敬愛するオスカルの初恋の相手なのです。
また、ルイ16世とマリーアントワネット一家はオスカルが命をかけて仕えようとした相手。
なのに、ヅカばらでは、その価値がある人物に描かれていないのが悔しいのです。

また、演じる生徒さんたちも、才能あふれる方が、さらに努力を重ねて舞台に立ってみえます。
それに見合う脚本と演出をしてほしい、という思いでいっぱいです。

でも、きっと、また次に機会があったら、嬉々として観に行くんでしょうね、私。


なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/







拍手

[33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/27 Kumpulan Berita Viral Kota Terbaru]
[08/17 Балкон купить цены]
[06/02 GregorySkact]
[10/20 cosmetics pallet]
[10/12 Danielhieve]
最新TB
プロフィール
HN:
なごみシスターズ
HP:
性別:
女性
職業:
ボディセラピスト
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]