あなたの健康おてつだい。
カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 「なごみや」 です。
頭痛 ・ 肩こり ・ 腰の痛み ・ O脚、X脚 ・ 側弯 ・ 猫背などの姿勢の悪さ ・ むくみ ・ 生理痛 ・ 冷え性 ・ 手足のしびれ ・ 骨盤の歪み 等々、皆さまがお持ちの様々なお悩みに対応させていただきます。
そんな「なごみや」のスタッフが、こちらのブログで、旬な出来事&想いをお届けします!
こんにちは。鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の店長きり です。
一昨日のお休みは、お友達と古都デートに行ってきました。
そうです。去年、紅葉デートに行った、お友達です。
お友達からのリクエストは、伏見稲荷参拝と、人の形の筆箱屋さん巡りのツアー。
http://www.bruce-kyoto.com/040_shop_info/020_shop_info/shop_info.html
大雑把な説明をしますと、伏見は京都市の南の方。筆箱屋さんは嵐山なので、西の方。
でも、どちらも京都駅を拠点に、JRで移動できます。
近鉄で京都駅まで行き、JR乗換。
まずは、稲荷駅へ。
ドアを自分で開けるタイプの普通電車に乗って、改札出たら、鳥居でした。
こんなに、目の前とは…。
そして、このコースで参拝するのは、私は初です。
右手に、何か金色のものを咥えて飛び跳ねる、おキツネさん像が居ました。
後から入った情報によると、どうも、黄金の稲穂のようでした。
お揚げにしては大きすぎると思ったんですよね…。
そして、メイン会場、千本鳥居。
私、伏見稲荷自体は、実家のガス会社の初詣で何回かお邪魔していますが、ここまで来たのも初めてです。
これは、うまく人が途切れた瞬間ですが、修学旅行生と、東アジアからの観光客の皆さんが、わんさかみえました。
~つづきます~
なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/
一昨日のお休みは、お友達と古都デートに行ってきました。
そうです。去年、紅葉デートに行った、お友達です。
お友達からのリクエストは、伏見稲荷参拝と、人の形の筆箱屋さん巡りのツアー。
http://www.bruce-kyoto.com/040_shop_info/020_shop_info/shop_info.html
大雑把な説明をしますと、伏見は京都市の南の方。筆箱屋さんは嵐山なので、西の方。
でも、どちらも京都駅を拠点に、JRで移動できます。
近鉄で京都駅まで行き、JR乗換。
まずは、稲荷駅へ。
ドアを自分で開けるタイプの普通電車に乗って、改札出たら、鳥居でした。
こんなに、目の前とは…。
そして、このコースで参拝するのは、私は初です。
右手に、何か金色のものを咥えて飛び跳ねる、おキツネさん像が居ました。
後から入った情報によると、どうも、黄金の稲穂のようでした。
お揚げにしては大きすぎると思ったんですよね…。
そして、メイン会場、千本鳥居。
私、伏見稲荷自体は、実家のガス会社の初詣で何回かお邪魔していますが、ここまで来たのも初めてです。
これは、うまく人が途切れた瞬間ですが、修学旅行生と、東アジアからの観光客の皆さんが、わんさかみえました。
~つづきます~
なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/
PR
こんにちは。鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の店長きり です。
お待たせいたしました。
新メニュー・和み彩香セラピーの ご案内です。
和の伝統色で色づけされたカラーボトル(12本)から、気になる色や心惹かれる色のボトルを選んでいただきます。
お待たせいたしました。
新メニュー・和み彩香セラピーの
和の伝統色で色づけされたカラーボトル(12本)から、気になる色や心惹かれる色のボトルを選んでいただきます。
選ばれたボトルの色を分析しながら、お客様の心や身体の状態、これからどうなりたいかなどについてカウンセリングし、お客様が「今の自分」に気づき、より良い方向へ進むために、色と香りでサポートします。
<こんな方におススメ>
今のご自分の心や身体の状態が気になる方
より良い方向へ進むきっかけを見つけたい方
色や香りに興味がある方
<料金>
30分コース 3,500円 +消費税
60分コース 5,500円 +消費税
4月30日(水)までは、新メニューキャンペーンとして
さて、私自身、心理学科卒業ということもあって、以前からカラーセラピーには興味があったのですが、どうも、今まで出会ったものは、外国産ばかりで、感性が日本人に合わないな~と見送って来ていました。
そんな中、2月に参加したアロマ環境協会のイベントで、この和み彩香セラピーと出会い、次の日には、問い合わせのメールを先生に送っていました。
いろいろな偶然と、ご縁がつながっての新メニューです。
皆さまのお役に立てましたら光栄です。
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/
こんにちは。鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の店長きり です。
宝塚歌劇団は、今年の4月で100周年。
私は、去年からのにわかファンですが、見事にどっぷりハマっております。
で、先週の火曜日は、雪組全国ツアーの伊勢公演を昼の部と夜の部続けて。水曜日には津の三重県文化会館へ夜の部を観に行ってきました(津では、また道に迷いました)。
大劇場で、初めて観た「ベルサイユのばら~オスカルとアンドレ編」の全国ツアーバージョンです。
基本的な脚本は変わっていないっぽいですが、やはり、セットや演出は少しこじんまりしていましたね。
ガラスの馬車もなくなっていましたし、大階段も小階段になっていました。
でも、それはそれで、魅せ方が変わっていて興味深かったです。
ガラスの馬車がなくても、私、最後は泣きますし。
これを、2日連続、3公演観て、今週の火曜日には、松坂屋名古屋店へ宝塚歌劇100年展へ行ってきました。
http://www.nikkei-events.jp/takarazuka100/
100年前というと、大正初期。
私の祖父が今年90歳なので、さらに10歳上です。
100年分の歴史と記録がぎゅっと詰まった展示で、開店と同時に一番乗りをして、たくさんの方に追い越されながら、2時間じっくり堪能してきました。
ちなみに、今後の宝塚関係の予定は、4月は別件がいっぱいなのと、演目の関係でお休みして、5月に大劇場で「ベルサイユのばら~オスカル編」を3公演分チケット確保済み。
6月は中日劇場で「ベルサイユのばら~フェルゼンとマリーアントワネット編」を1公演分チケット確保済み、あと1公演抽選結果待ち。
6月から7月にかけて、大劇場で「前田慶次」、8月から9月にかけて「エリザベート」も行く予定です。
楽しみです♪
なごみやは、こんな店長が営業しています♪ ☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/
宝塚歌劇団は、今年の4月で100周年。
私は、去年からのにわかファンですが、見事にどっぷりハマっております。
で、先週の火曜日は、雪組全国ツアーの伊勢公演を昼の部と夜の部続けて。水曜日には津の三重県文化会館へ夜の部を観に行ってきました(津では、また道に迷いました)。
大劇場で、初めて観た「ベルサイユのばら~オスカルとアンドレ編」の全国ツアーバージョンです。
基本的な脚本は変わっていないっぽいですが、やはり、セットや演出は少しこじんまりしていましたね。
ガラスの馬車もなくなっていましたし、大階段も小階段になっていました。
でも、それはそれで、魅せ方が変わっていて興味深かったです。
ガラスの馬車がなくても、私、最後は泣きますし。
これを、2日連続、3公演観て、今週の火曜日には、松坂屋名古屋店へ宝塚歌劇100年展へ行ってきました。
http://www.nikkei-events.jp/takarazuka100/
100年前というと、大正初期。
私の祖父が今年90歳なので、さらに10歳上です。
100年分の歴史と記録がぎゅっと詰まった展示で、開店と同時に一番乗りをして、たくさんの方に追い越されながら、2時間じっくり堪能してきました。
ちなみに、今後の宝塚関係の予定は、4月は別件がいっぱいなのと、演目の関係でお休みして、5月に大劇場で「ベルサイユのばら~オスカル編」を3公演分チケット確保済み。
6月は中日劇場で「ベルサイユのばら~フェルゼンとマリーアントワネット編」を1公演分チケット確保済み、あと1公演抽選結果待ち。
6月から7月にかけて、大劇場で「前田慶次」、8月から9月にかけて「エリザベート」も行く予定です。
楽しみです♪
なごみやは、こんな店長が営業しています♪ ☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/
こんにちは。鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の店長きり です。
さて、お昼御飯です。
行きに、いろいろお店の覗きながら目星をつけたところを、もう一度、覗いていきます。
候補としては、てこね寿司、伊勢うどん、姫おにぎり、ぱんじゅう。
でも、一番最初に見つけた、かき入りたこ焼きが気になって仕方がなかったので、角たこ 桂さんへ。
http://isekatsura.sakura.ne.jp/kakudako.html
こちらのお店は、テイクアウト(というか、食べ歩き?)がメインぽいですが、店内にも縁台が並び、カウンターにはセルフサービスのお茶が置いてあって、店内で簡易的にいただくこともできます。
かき入りは、オーダーを受けてから焼きます、とのことで、しばし縁台で休憩です。
10分ほどで、ほわんほわんのたこ焼きが出てきました。
あつあつ、とろ~りな生地の中には、しっかり粒のかきが入っています。
正直なところ、かき、って当たり外れが多くて、けっこうな率で、私は外れを掴むので、信用できるお店でしか、かきをいただかないのですが、こちらは母体がお寿司屋さんということもあって、大当たり!
おいしく、大満足でいただいてきました。
それでは、メイン会場、伊勢市観光文化会館へ出発です。
一駅なので、グーグルマップを見ながら歩いて行くのですが、予想通り迷いました。
迷いましたが、無事、到着!
本当に、お隣の宇治山田駅の真ん前でした。
なごみやは、こんな店長が営業しています♪ ☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/
さて、お昼御飯です。
行きに、いろいろお店の覗きながら目星をつけたところを、もう一度、覗いていきます。
候補としては、てこね寿司、伊勢うどん、姫おにぎり、ぱんじゅう。
でも、一番最初に見つけた、かき入りたこ焼きが気になって仕方がなかったので、角たこ 桂さんへ。
http://isekatsura.sakura.ne.jp/kakudako.html
こちらのお店は、テイクアウト(というか、食べ歩き?)がメインぽいですが、店内にも縁台が並び、カウンターにはセルフサービスのお茶が置いてあって、店内で簡易的にいただくこともできます。
かき入りは、オーダーを受けてから焼きます、とのことで、しばし縁台で休憩です。
10分ほどで、ほわんほわんのたこ焼きが出てきました。
あつあつ、とろ~りな生地の中には、しっかり粒のかきが入っています。
正直なところ、かき、って当たり外れが多くて、けっこうな率で、私は外れを掴むので、信用できるお店でしか、かきをいただかないのですが、こちらは母体がお寿司屋さんということもあって、大当たり!
おいしく、大満足でいただいてきました。
それでは、メイン会場、伊勢市観光文化会館へ出発です。
一駅なので、グーグルマップを見ながら歩いて行くのですが、予想通り迷いました。
迷いましたが、無事、到着!
本当に、お隣の宇治山田駅の真ん前でした。
なごみやは、こんな店長が営業しています♪ ☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/
こんにちは。鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の店長きり です。
さて、雨の降る中、外宮参拝です。
もしかすると、雨のお伊勢さんは初めての経験かもしれません。
傘をさしながら、もたもたと手水をつかい、歩いて行きます。
平日ですが、正式参拝でしょうか、礼服の方もみえます。
本殿前で、小降りになったので、傘をたたんで並びます。
平日ですが、まあまあの人出です。
お参りをして、本来なら他のお宮へも回るべきでしょうが、また雨が降って来たのと、せんぐう館へも行きたかったので、本殿のみ。
http://www.sengukan.jp/
そして、せんぐう館で、やっと気づきました。
観光バスの団体さんがみえるから、人が多いんだ!
この時点で、午前11時すぎ。
だと、お昼ごはん食べるとこ、早めに決めないといっぱいになっちゃう!
1時半には宝塚の会場が開場だから、それまでにご飯食べて、トイレに行って、歯も磨いて。
ちょっと、駆け足で展示を見てきました。
でも、本殿原寸大模型に飾られていた珠にはうっとり。
あれ、レプリカのお土産ないのかな~、と後ろ髪引かれながら出てきましたが、お土産コーナー自体がありませんでした。
せんぐう館を出て、さあ、お昼ごはん!
ここで、またもや気づきました!
人が少ない!
みんな、そのまま内宮さんへ移動している!
という、わけで、お昼ご飯のお店、選び放題です。
~続きます
なごみやは、こんな店長が営業しています♪ ☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/
さて、雨の降る中、外宮参拝です。
もしかすると、雨のお伊勢さんは初めての経験かもしれません。
傘をさしながら、もたもたと手水をつかい、歩いて行きます。
平日ですが、正式参拝でしょうか、礼服の方もみえます。
本殿前で、小降りになったので、傘をたたんで並びます。
平日ですが、まあまあの人出です。
お参りをして、本来なら他のお宮へも回るべきでしょうが、また雨が降って来たのと、せんぐう館へも行きたかったので、本殿のみ。
http://www.sengukan.jp/
そして、せんぐう館で、やっと気づきました。
観光バスの団体さんがみえるから、人が多いんだ!
この時点で、午前11時すぎ。
だと、お昼ごはん食べるとこ、早めに決めないといっぱいになっちゃう!
1時半には宝塚の会場が開場だから、それまでにご飯食べて、トイレに行って、歯も磨いて。
ちょっと、駆け足で展示を見てきました。
でも、本殿原寸大模型に飾られていた珠にはうっとり。
あれ、レプリカのお土産ないのかな~、と後ろ髪引かれながら出てきましたが、お土産コーナー自体がありませんでした。
せんぐう館を出て、さあ、お昼ごはん!
ここで、またもや気づきました!
人が少ない!
みんな、そのまま内宮さんへ移動している!
という、わけで、お昼ご飯のお店、選び放題です。
~続きます
なごみやは、こんな店長が営業しています♪ ☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/27 Kumpulan Berita Viral Kota Terbaru]
[08/17 Балкон купить цены]
[06/02 GregorySkact]
[10/20 cosmetics pallet]
[10/12 Danielhieve]
最新記事
(01/16)
(06/29)
(05/15)
(04/12)
(03/01)
最新TB
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター