あなたの健康おてつだい。
カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 「なごみや」 です。
頭痛 ・ 肩こり ・ 腰の痛み ・ O脚、X脚 ・ 側弯 ・ 猫背などの姿勢の悪さ ・ むくみ ・ 生理痛 ・ 冷え性 ・ 手足のしびれ ・ 骨盤の歪み 等々、皆さまがお持ちの様々なお悩みに対応させていただきます。
そんな「なごみや」のスタッフが、こちらのブログで、旬な出来事&想いをお届けします!
こんにちは。
鈴鹿市にありますカイロプラクティックとタイ式マッサージお店・なごみや の、店長きりです。
前回に引き続き、雪組さん公演です。
と同時に、宝塚はこのハイペースで公演をしているのか、ということに改めて気づきビックリもしておりますが。
雪組さん、お久しぶりのコメディです。
前トップの、美麗・ちぎさんの時はけっこうコメディが入ってきましたが、彫刻・だいもんがトップになってからは、シリアス物ばかりで待ちに待った、やっとやっとのコメディ。
そして、その完成度の高さ!
コメディってどうしても、テンポが大事になってくるので、ともすると雑になってしまうのですが、雪組さんは丁寧!
でも、テンポが崩れない!
もう、安心して笑っていられました。
早口のセリフも聞き取れます。
罵りあっていても、それが嫌味に聞こえない。
娘役さんがキンキン声じゃない。
合間合間に入ってくる歌が上手い!
トップコンビはもちろんですが、他のジェンヌさんも大丈夫。
何故、これが東京だけで、しかも短期公演なのだろう?
関西でも通いたい。
っていうか、このチケット難はなに?
地元の駅を、始発2本目で出発し、9時半過ぎに渋谷ヒカリエ内の会場前に着きましたら、当日券争奪戦に勝ち残った方々がぐったり座り込んでみえました。
それでも、席種はほぼ立見だそうです。
店長は、合法的になんとか手に入れたチケット1枚を握りしめて上京でした。
ありがたいことに、1階10列目で、通路にも近いお席。
別箱公演で多い、客席出も間近に拝見できました。
その2日前に東京宝塚劇場で宝塚歌劇団を御卒業された、星組のかいちゃんも観劇にいらしてて、舞台と両方で眼福眼福。
ところで、今回行った渋谷ヒカリエもそうですが、都会って、オフィスと商業・娯楽施設が同じビルに入っていて、同じエレベーターを使うことも多いのですね。
キリっとお仕事モードの方々と、ウキウキ遊びモードの方々が混在している、田舎者にはちょっと不思議な空間でした。
なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/
鈴鹿市にありますカイロプラクティックとタイ式マッサージお店・なごみや の、店長きりです。
前回に引き続き、雪組さん公演です。
と同時に、宝塚はこのハイペースで公演をしているのか、ということに改めて気づきビックリもしておりますが。
雪組さん、お久しぶりのコメディです。
前トップの、美麗・ちぎさんの時はけっこうコメディが入ってきましたが、彫刻・だいもんがトップになってからは、シリアス物ばかりで待ちに待った、やっとやっとのコメディ。
そして、その完成度の高さ!
コメディってどうしても、テンポが大事になってくるので、ともすると雑になってしまうのですが、雪組さんは丁寧!
でも、テンポが崩れない!
もう、安心して笑っていられました。
早口のセリフも聞き取れます。
罵りあっていても、それが嫌味に聞こえない。
娘役さんがキンキン声じゃない。
合間合間に入ってくる歌が上手い!
トップコンビはもちろんですが、他のジェンヌさんも大丈夫。
何故、これが東京だけで、しかも短期公演なのだろう?
関西でも通いたい。
っていうか、このチケット難はなに?
地元の駅を、始発2本目で出発し、9時半過ぎに渋谷ヒカリエ内の会場前に着きましたら、当日券争奪戦に勝ち残った方々がぐったり座り込んでみえました。
それでも、席種はほぼ立見だそうです。
店長は、合法的になんとか手に入れたチケット1枚を握りしめて上京でした。
ありがたいことに、1階10列目で、通路にも近いお席。
別箱公演で多い、客席出も間近に拝見できました。
その2日前に東京宝塚劇場で宝塚歌劇団を御卒業された、星組のかいちゃんも観劇にいらしてて、舞台と両方で眼福眼福。
ところで、今回行った渋谷ヒカリエもそうですが、都会って、オフィスと商業・娯楽施設が同じビルに入っていて、同じエレベーターを使うことも多いのですね。
キリっとお仕事モードの方々と、ウキウキ遊びモードの方々が混在している、田舎者にはちょっと不思議な空間でした。
なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/
PR
こんにちは。
鈴鹿市にありますカイロプラクティックとタイ式マッサージお店・なごみや の、店長きりです。
前回の予告通り、東京宝塚劇場へ観劇に行ってまいりました。
東宝のSS席2列目センターという、「あの席に座れるのは一体どういう人なんだろう」と常々思っていたお席に、自分が座ってまいりました。
一番の感想は…めちゃ緊張する…。
少しでも緊張を和らげるために、自分に自信を持とうと、ワンピースもちょっといいやつを新調し、ヘアメイクもプロにしていただいて臨みましたが、もう舞台が近い近い。
絶対、舞台からも見えてる。
でも、当たり前のことですが、こちらからも舞台がよく見えます。
幕が開いた時の、舞台中央の階段に座るだいもんの近さ!
初っ端に目が合って、ドキ‼
やべ、これ、ブルーレイじゃないよね?
生だよね?
銀橋に出てみえれば、これまた更に近くて、しかも下から見上げる形になるのですが、それでも美しいお顔とスタイルに改めてため息です。
難点を言えば、近い分視野が狭くなって、舞台中央しか見えないこと。
上手や下手は首をぐいんと回して凝視します。
大劇場で5回、遠くから観劇したおかげで、だいたいどの場面でどこで誰が何をしているか把握していますので、効率的に観たいところを追いかけます。
ま、主にだいもん演じるファントムこと、エリックの表情なんですけどね。
もう、本当にこの子はすごい。
ちょっとこじらせたお役をさせたら天下一品。
もちろん、どんなお役も見事に演じるのですが、私としましては、みっさまの陽の御芝居とだいもんの隠の御芝居が大好物です。
あ、お歌が上手なのは大前提です。
さて、心配していました反動ですが…見事にちゃんと来ました。
ご迷惑とご心配をおかけした皆さま、本当すみません。
慰めてくださった方、ありがとうございます。
生まれて初めて、このまま消えてなくなりたい、と思いました。
すぐに、でも続きが観たい!と思い直しましたが。
そんなこんなで、きっと一生に一度の貴重な体験をして参りました。
次は、大千穐楽のライビュです。
なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/
鈴鹿市にありますカイロプラクティックとタイ式マッサージお店・なごみや の、店長きりです。
前回の予告通り、東京宝塚劇場へ観劇に行ってまいりました。
東宝のSS席2列目センターという、「あの席に座れるのは一体どういう人なんだろう」と常々思っていたお席に、自分が座ってまいりました。
一番の感想は…めちゃ緊張する…。
少しでも緊張を和らげるために、自分に自信を持とうと、ワンピースもちょっといいやつを新調し、ヘアメイクもプロにしていただいて臨みましたが、もう舞台が近い近い。
絶対、舞台からも見えてる。
でも、当たり前のことですが、こちらからも舞台がよく見えます。
幕が開いた時の、舞台中央の階段に座るだいもんの近さ!
初っ端に目が合って、ドキ‼
やべ、これ、ブルーレイじゃないよね?
生だよね?
銀橋に出てみえれば、これまた更に近くて、しかも下から見上げる形になるのですが、それでも美しいお顔とスタイルに改めてため息です。
難点を言えば、近い分視野が狭くなって、舞台中央しか見えないこと。
上手や下手は首をぐいんと回して凝視します。
大劇場で5回、遠くから観劇したおかげで、だいたいどの場面でどこで誰が何をしているか把握していますので、効率的に観たいところを追いかけます。
ま、主にだいもん演じるファントムこと、エリックの表情なんですけどね。
もう、本当にこの子はすごい。
ちょっとこじらせたお役をさせたら天下一品。
もちろん、どんなお役も見事に演じるのですが、私としましては、みっさまの陽の御芝居とだいもんの隠の御芝居が大好物です。
あ、お歌が上手なのは大前提です。
さて、心配していました反動ですが…見事にちゃんと来ました。
ご迷惑とご心配をおかけした皆さま、本当すみません。
慰めてくださった方、ありがとうございます。
生まれて初めて、このまま消えてなくなりたい、と思いました。
すぐに、でも続きが観たい!と思い直しましたが。
そんなこんなで、きっと一生に一度の貴重な体験をして参りました。
次は、大千穐楽のライビュです。
なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/
こんにちは。
鈴鹿市にありますカイロプラクティックとタイ式マッサージお店・なごみや の、店長きりです。
前回からだいぶ日が空いてしまい、しかも年も明けて早一か月。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
宝塚関係では何をしていたかと申しますと、まず11月中旬から12月中旬まで、大劇場に毎週通っておりました。
超チケット難の中、あらゆる方法で必死にチケットを手に入れ、店長5回、旦那さま3回、雪組さんの「ファントム」を観劇しておりました。
内容については、思い入れが強すぎて気持ち悪い文になりそうですので割愛しますが、じわじわくる作品でした。
物語を追うごとにじわじわきますし、回を重ねるごとにもじわじわきます。
そして観終わってからも、余韻でじわじわ。
さらにトップコンビのお歌の深さと、それに負けじと食いついていく組子たち。
鈴鹿市にありますカイロプラクティックとタイ式マッサージお店・なごみや の、店長きりです。
前回からだいぶ日が空いてしまい、しかも年も明けて早一か月。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
宝塚関係では何をしていたかと申しますと、まず11月中旬から12月中旬まで、大劇場に毎週通っておりました。
超チケット難の中、あらゆる方法で必死にチケットを手に入れ、店長5回、旦那さま3回、雪組さんの「ファントム」を観劇しておりました。
内容については、思い入れが強すぎて気持ち悪い文になりそうですので割愛しますが、じわじわくる作品でした。
物語を追うごとにじわじわきますし、回を重ねるごとにもじわじわきます。
そして観終わってからも、余韻でじわじわ。
さらにトップコンビのお歌の深さと、それに負けじと食いついていく組子たち。
そりゃ、チケット難やわ。
そりゃ、目の前で当日立見券も、キャンセル待ちも売り切れるわ。
そんな「ファントム」ですが、2月に東京宝塚劇場へも観劇に行ってまいります。
戯れに申し込んだSS席チケットが当たってしまい、しかも大劇場でも経験したことのない超良席ですので(大劇場より東京の方が席数が少なく、場所柄希望者が多いので通常でも激戦なのに…)、小心者の店長は反動がこわいです。
他にも、みっさま風ちゃんディナーショーとか、みっさま主演舞台とか、これまたチケット難の雪組さん別箱公演が当選しちゃったりとか、春にかけて東京方面が増えそうです。
そんなこんなで、定休日にお楽しみをいれつつ、日々の営業もがんばって参りますので、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/
そりゃ、目の前で当日立見券も、キャンセル待ちも売り切れるわ。
そんな「ファントム」ですが、2月に東京宝塚劇場へも観劇に行ってまいります。
戯れに申し込んだSS席チケットが当たってしまい、しかも大劇場でも経験したことのない超良席ですので(大劇場より東京の方が席数が少なく、場所柄希望者が多いので通常でも激戦なのに…)、小心者の店長は反動がこわいです。
他にも、みっさま風ちゃんディナーショーとか、みっさま主演舞台とか、これまたチケット難の雪組さん別箱公演が当選しちゃったりとか、春にかけて東京方面が増えそうです。
そんなこんなで、定休日にお楽しみをいれつつ、日々の営業もがんばって参りますので、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/
こんにちは。
鈴鹿市にありますカイロプラクティックとタイ式マッサージお店・なごみや の、店長きりです。
二条城の東大手門を出て、御池通を東へ進みます。
烏丸の交差点で北へ折れて、次の目的地・京都国際マンガミュージアムへ。
こちらへは初めてですが、以前五条駅から京都御所へ向かって必死に歩いている時に前を通りかかってから気になっていた場所です。
ざっくり言えば、有料の漫画図書館?
で、明治維新150年ということで、店長も好きな新撰組(作中でこの字なので)漫画の”PEACE MAKER 鐵”の原画展を開催中ということで来場。
原画展での紹介でも、「史実では明らかになっていない歴史の闇をフィクションで補填する」とされている通り、なるほどこう表現するか、が満載な漫画です。
絵もきれいで、ちょっとファンタジーも入っていますが、でも残酷な場面もツライ場面もきっちり描いているので信用できる作品の一つ。
コミックス最新巻では、近藤先生斬首を受けて自分を責めまくり自暴自棄になる土方さんに、そうだよねーと共感し、オンライン連載の最新話では、療養中の沖田さんの前に現れた黒猫エピソードに、そうきたか!と感動しております。
その原画。
連載初期は全てアナログ、最近はアナログで描いた原稿にデジタル処理。
池田理代子先生や羽海野チカ先生の原画展でも感じましたが、やはり生の原稿にはチカラがあります。
ああ、久しぶりにコミックスを読み返したいな。
ものすんごいエネルギーが要るけど。
マンガミュージアムをあとにして、さて、京都駅へはどう行きましょう、と地図を見ましたら、あら、錦小路市場が歩いて行けそうなところに。
歩きました。
やっぱり多い外国からの観光客をかき分けながら見つけたお肉屋さんのイートインスペースで、カルビと白米とお水をいただき、さて京都駅へはどう行きましょう。
歩きました。
本格的に小雨も降ってきて、足も正直かなり痛くなってきていましたが、もう地下鉄の駅を探すのがめんどくさい。
この道をまっすぐ行けば、京都駅のどこかにぶつかるはず。
ほら、京都タワーが見えてきたから、方向は大丈夫。
到着。
近鉄京都駅が八条側で、そこから意外と更に歩いたことと、特急の乗換え大和八木駅で乗換え時間が2分しかなく、駅員さんの誘導でエスカレーターを駆け上がったのが想定外でしたが、無事帰宅いたしました。
今年もあと1か月半、平成という時代も、あと半年ちょい。
時は流れていきますね。
なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/
鈴鹿市にありますカイロプラクティックとタイ式マッサージお店・なごみや の、店長きりです。
二条城の東大手門を出て、御池通を東へ進みます。
烏丸の交差点で北へ折れて、次の目的地・京都国際マンガミュージアムへ。
こちらへは初めてですが、以前五条駅から京都御所へ向かって必死に歩いている時に前を通りかかってから気になっていた場所です。
ざっくり言えば、有料の漫画図書館?
で、明治維新150年ということで、店長も好きな新撰組(作中でこの字なので)漫画の”PEACE MAKER 鐵”の原画展を開催中ということで来場。
原画展での紹介でも、「史実では明らかになっていない歴史の闇をフィクションで補填する」とされている通り、なるほどこう表現するか、が満載な漫画です。
絵もきれいで、ちょっとファンタジーも入っていますが、でも残酷な場面もツライ場面もきっちり描いているので信用できる作品の一つ。
コミックス最新巻では、近藤先生斬首を受けて自分を責めまくり自暴自棄になる土方さんに、そうだよねーと共感し、オンライン連載の最新話では、療養中の沖田さんの前に現れた黒猫エピソードに、そうきたか!と感動しております。
その原画。
連載初期は全てアナログ、最近はアナログで描いた原稿にデジタル処理。
池田理代子先生や羽海野チカ先生の原画展でも感じましたが、やはり生の原稿にはチカラがあります。
ああ、久しぶりにコミックスを読み返したいな。
ものすんごいエネルギーが要るけど。
マンガミュージアムをあとにして、さて、京都駅へはどう行きましょう、と地図を見ましたら、あら、錦小路市場が歩いて行けそうなところに。
歩きました。
やっぱり多い外国からの観光客をかき分けながら見つけたお肉屋さんのイートインスペースで、カルビと白米とお水をいただき、さて京都駅へはどう行きましょう。
歩きました。
本格的に小雨も降ってきて、足も正直かなり痛くなってきていましたが、もう地下鉄の駅を探すのがめんどくさい。
この道をまっすぐ行けば、京都駅のどこかにぶつかるはず。
ほら、京都タワーが見えてきたから、方向は大丈夫。
到着。
近鉄京都駅が八条側で、そこから意外と更に歩いたことと、特急の乗換え大和八木駅で乗換え時間が2分しかなく、駅員さんの誘導でエスカレーターを駆け上がったのが想定外でしたが、無事帰宅いたしました。
今年もあと1か月半、平成という時代も、あと半年ちょい。
時は流れていきますね。
なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/
こんにちは。
鈴鹿市にありますカイロプラクティックとタイ式マッサージお店・なごみや の、店長きりです。
スタート地点の東大手門はいわゆる二条城の正門です。
鉄板ネタ「この門のどこかに鳥が隠れています」。
知ってます!こないだテレビで紹介されていました。
テレビでは下の方を見ていた気がしますが…。
なんて言いながらも店長は見つけられませんでしたが、ご夫婦のご主人が一番に見つけられました。
「おー、すごい!」と残りの3人は思わず拍手です。
門をくぐって入城し、団体さんの間を抜けながら要所要所で説明が入ります。
「と、一般には言われておりますが実際は…」ということがたくさんあって、しかも理にかなっていて、ナルホド、がいっぱいです。
一番のナルホドは、そうか、だから鴬張りの廊下がこんなに鳴るのか、でした。
最近の出来事では台風21号の爪痕も随所に残っていて、あー、梅芸で夢の世界にいる間にここではこんなことが起こっていたのね。
台風の被害を受けたことでの新発見もあったそうですが、でも修復も大変そうでした。
二の丸御殿を見学し、庭園を散策し、天守閣跡に登り、いよいよガイドツアー限定のスポットへ。
十五代将軍・慶喜が大政奉還後、薩摩藩らによる政変を受け、衝突を避けるために大阪城へ退去する際に通ったと言われる西門です。
当時は通用門として使用されていましたが、現在はお堀を渡る橋もない為出入りはできないそうです。
そして、この門にはなんと!
落書きが!
しかも犯人はおそらく門番。
名前やら住所やら日付やらイラスト(?)やらが削ってあります。
これ、嵯峨野の竹林で竹にされて問題になってる落書きと一緒やん。
っていうより、本格的な刃物で深く削ってある分タチ悪いやん。
二条城は初代将軍・家康による指示で建てられました。
三代将軍家光までは上洛して入城していますがその後、幕末の十四代将軍・家茂公が公武合体を朝廷に働きかけるために上洛し入城するまでの約230年間、将軍が入城することはありませんでした。
そして、その頃には徳川幕府の威光はかなり衰えてきています。
新選組結成も、元は、この家茂公上洛の警護のためにという名目で募集された浪士隊がきっかけになっています。
将軍警護を浪士が、しかも実際は農民や犯罪者でもOKだったというところにも衰えが現れています(ただ、そのおかげで、身分の上では農民だった近藤先生や土方さんが歴史の表舞台に立てましたが…)。
幕府に派遣された門番による、幕府の持ち物である二条城の門への落書きも、この威光の衰えの表れかもしれません。
なんてことを思いながら、徳川幕府の始まりから終わりまでを見学してきました。
この時点でけっこう足が疲れているのですが、もう一ヵ所行きたいところがありますので、歩きます。
~つづきます。
なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/
鈴鹿市にありますカイロプラクティックとタイ式マッサージお店・なごみや の、店長きりです。
スタート地点の東大手門はいわゆる二条城の正門です。
鉄板ネタ「この門のどこかに鳥が隠れています」。
知ってます!こないだテレビで紹介されていました。
テレビでは下の方を見ていた気がしますが…。
なんて言いながらも店長は見つけられませんでしたが、ご夫婦のご主人が一番に見つけられました。
「おー、すごい!」と残りの3人は思わず拍手です。
門をくぐって入城し、団体さんの間を抜けながら要所要所で説明が入ります。
「と、一般には言われておりますが実際は…」ということがたくさんあって、しかも理にかなっていて、ナルホド、がいっぱいです。
一番のナルホドは、そうか、だから鴬張りの廊下がこんなに鳴るのか、でした。
最近の出来事では台風21号の爪痕も随所に残っていて、あー、梅芸で夢の世界にいる間にここではこんなことが起こっていたのね。
台風の被害を受けたことでの新発見もあったそうですが、でも修復も大変そうでした。
二の丸御殿を見学し、庭園を散策し、天守閣跡に登り、いよいよガイドツアー限定のスポットへ。
十五代将軍・慶喜が大政奉還後、薩摩藩らによる政変を受け、衝突を避けるために大阪城へ退去する際に通ったと言われる西門です。
当時は通用門として使用されていましたが、現在はお堀を渡る橋もない為出入りはできないそうです。
そして、この門にはなんと!
落書きが!
しかも犯人はおそらく門番。
名前やら住所やら日付やらイラスト(?)やらが削ってあります。
これ、嵯峨野の竹林で竹にされて問題になってる落書きと一緒やん。
っていうより、本格的な刃物で深く削ってある分タチ悪いやん。
二条城は初代将軍・家康による指示で建てられました。
三代将軍家光までは上洛して入城していますがその後、幕末の十四代将軍・家茂公が公武合体を朝廷に働きかけるために上洛し入城するまでの約230年間、将軍が入城することはありませんでした。
そして、その頃には徳川幕府の威光はかなり衰えてきています。
新選組結成も、元は、この家茂公上洛の警護のためにという名目で募集された浪士隊がきっかけになっています。
将軍警護を浪士が、しかも実際は農民や犯罪者でもOKだったというところにも衰えが現れています(ただ、そのおかげで、身分の上では農民だった近藤先生や土方さんが歴史の表舞台に立てましたが…)。
幕府に派遣された門番による、幕府の持ち物である二条城の門への落書きも、この威光の衰えの表れかもしれません。
なんてことを思いながら、徳川幕府の始まりから終わりまでを見学してきました。
この時点でけっこう足が疲れているのですが、もう一ヵ所行きたいところがありますので、歩きます。
~つづきます。
なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/27 Kumpulan Berita Viral Kota Terbaru]
[08/17 Балкон купить цены]
[06/02 GregorySkact]
[10/20 cosmetics pallet]
[10/12 Danielhieve]
最新記事
(01/16)
(06/29)
(05/15)
(04/12)
(03/01)
最新TB
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター