あなたの健康おてつだい。
カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 「なごみや」 です。
頭痛 ・ 肩こり ・ 腰の痛み ・ O脚、X脚 ・ 側弯 ・ 猫背などの姿勢の悪さ ・ むくみ ・ 生理痛 ・ 冷え性 ・ 手足のしびれ ・ 骨盤の歪み 等々、皆さまがお持ちの様々なお悩みに対応させていただきます。
そんな「なごみや」のスタッフが、こちらのブログで、旬な出来事&想いをお届けします!
こんにちは。
鈴鹿市にありますカイロプラクティックとタイ式マッサージお店・なごみや の、店長きりです。
二条城の東大手門を出て、御池通を東へ進みます。
烏丸の交差点で北へ折れて、次の目的地・京都国際マンガミュージアムへ。
こちらへは初めてですが、以前五条駅から京都御所へ向かって必死に歩いている時に前を通りかかってから気になっていた場所です。
ざっくり言えば、有料の漫画図書館?
で、明治維新150年ということで、店長も好きな新撰組(作中でこの字なので)漫画の”PEACE MAKER 鐵”の原画展を開催中ということで来場。
原画展での紹介でも、「史実では明らかになっていない歴史の闇をフィクションで補填する」とされている通り、なるほどこう表現するか、が満載な漫画です。
絵もきれいで、ちょっとファンタジーも入っていますが、でも残酷な場面もツライ場面もきっちり描いているので信用できる作品の一つ。
コミックス最新巻では、近藤先生斬首を受けて自分を責めまくり自暴自棄になる土方さんに、そうだよねーと共感し、オンライン連載の最新話では、療養中の沖田さんの前に現れた黒猫エピソードに、そうきたか!と感動しております。
その原画。
連載初期は全てアナログ、最近はアナログで描いた原稿にデジタル処理。
池田理代子先生や羽海野チカ先生の原画展でも感じましたが、やはり生の原稿にはチカラがあります。
ああ、久しぶりにコミックスを読み返したいな。
ものすんごいエネルギーが要るけど。
マンガミュージアムをあとにして、さて、京都駅へはどう行きましょう、と地図を見ましたら、あら、錦小路市場が歩いて行けそうなところに。
歩きました。
やっぱり多い外国からの観光客をかき分けながら見つけたお肉屋さんのイートインスペースで、カルビと白米とお水をいただき、さて京都駅へはどう行きましょう。
歩きました。
本格的に小雨も降ってきて、足も正直かなり痛くなってきていましたが、もう地下鉄の駅を探すのがめんどくさい。
この道をまっすぐ行けば、京都駅のどこかにぶつかるはず。
ほら、京都タワーが見えてきたから、方向は大丈夫。
到着。
近鉄京都駅が八条側で、そこから意外と更に歩いたことと、特急の乗換え大和八木駅で乗換え時間が2分しかなく、駅員さんの誘導でエスカレーターを駆け上がったのが想定外でしたが、無事帰宅いたしました。
今年もあと1か月半、平成という時代も、あと半年ちょい。
時は流れていきますね。
なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/
鈴鹿市にありますカイロプラクティックとタイ式マッサージお店・なごみや の、店長きりです。
二条城の東大手門を出て、御池通を東へ進みます。
烏丸の交差点で北へ折れて、次の目的地・京都国際マンガミュージアムへ。
こちらへは初めてですが、以前五条駅から京都御所へ向かって必死に歩いている時に前を通りかかってから気になっていた場所です。
ざっくり言えば、有料の漫画図書館?
で、明治維新150年ということで、店長も好きな新撰組(作中でこの字なので)漫画の”PEACE MAKER 鐵”の原画展を開催中ということで来場。
原画展での紹介でも、「史実では明らかになっていない歴史の闇をフィクションで補填する」とされている通り、なるほどこう表現するか、が満載な漫画です。
絵もきれいで、ちょっとファンタジーも入っていますが、でも残酷な場面もツライ場面もきっちり描いているので信用できる作品の一つ。
コミックス最新巻では、近藤先生斬首を受けて自分を責めまくり自暴自棄になる土方さんに、そうだよねーと共感し、オンライン連載の最新話では、療養中の沖田さんの前に現れた黒猫エピソードに、そうきたか!と感動しております。
その原画。
連載初期は全てアナログ、最近はアナログで描いた原稿にデジタル処理。
池田理代子先生や羽海野チカ先生の原画展でも感じましたが、やはり生の原稿にはチカラがあります。
ああ、久しぶりにコミックスを読み返したいな。
ものすんごいエネルギーが要るけど。
マンガミュージアムをあとにして、さて、京都駅へはどう行きましょう、と地図を見ましたら、あら、錦小路市場が歩いて行けそうなところに。
歩きました。
やっぱり多い外国からの観光客をかき分けながら見つけたお肉屋さんのイートインスペースで、カルビと白米とお水をいただき、さて京都駅へはどう行きましょう。
歩きました。
本格的に小雨も降ってきて、足も正直かなり痛くなってきていましたが、もう地下鉄の駅を探すのがめんどくさい。
この道をまっすぐ行けば、京都駅のどこかにぶつかるはず。
ほら、京都タワーが見えてきたから、方向は大丈夫。
到着。
近鉄京都駅が八条側で、そこから意外と更に歩いたことと、特急の乗換え大和八木駅で乗換え時間が2分しかなく、駅員さんの誘導でエスカレーターを駆け上がったのが想定外でしたが、無事帰宅いたしました。
今年もあと1か月半、平成という時代も、あと半年ちょい。
時は流れていきますね。
なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/27 Kumpulan Berita Viral Kota Terbaru]
[08/17 Балкон купить цены]
[06/02 GregorySkact]
[10/20 cosmetics pallet]
[10/12 Danielhieve]
最新記事
(01/16)
(06/29)
(05/15)
(04/12)
(03/01)
最新TB
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター