あなたの健康おてつだい。
カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 「なごみや」 です。
頭痛 ・ 肩こり ・ 腰の痛み ・ O脚、X脚 ・ 側弯 ・ 猫背などの姿勢の悪さ ・ むくみ ・ 生理痛 ・ 冷え性 ・ 手足のしびれ ・ 骨盤の歪み 等々、皆さまがお持ちの様々なお悩みに対応させていただきます。
そんな「なごみや」のスタッフが、こちらのブログで、旬な出来事&想いをお届けします!
こんにちは。鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の店長きり です。
先日の定休日に、お友達のお店 Monja Daining 錦 さんへお邪魔してきました。
http://monjya-nishiki.com/
主人と行ったのですが、最初、「え~、白子まで行くの~?めんどくさ~い」というのを無理やり車に乗せて、席に着き、メニューを見始めた時点で、主人ウキウキ。
「これ、飲んでみたかった」というお酒が出て、目の前でマスターが焼いて下さった、もんじゃと広島焼きを頂く頃には、「来て良かった」とご満悦。
他にも新鮮なお造りや、サービスでフォアグラを頂いて、「うわ~」「美味し~い」を連発しながら大満足でした。
祭で放置状態だった主人へのフォローも兼てのお食事にも関わらず、石取友達のマスターとは、ほとんど祭の話しかしていませんでしたが、それでも、主人ホクホクで、「次は、いつ~?」と帰りの車で、もう言っていました。
うん、また近いうちにお邪魔しようね。
マスター、ありがとうございました。すんごく、美味しかったです。
PR
こんにちは。鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の店長きり です。
今年も、神戸の石取祭が近づいてきました。
7月27日(土)試楽、28日(日)本楽です。
今年は、試楽日午後8時からの神戸宗社前総叩き後に二手に分かれての叩き別れ、本楽日午後7時半からの各町・団体渡祭後、順番に四町・団体での叩き別れが新しい試みとして導入されています。
また、北十日市町さんが祭車改修を終えられ、また六郷連さんが新祭車での参加となり、例年以上の盛り上がりが期待されます。
つきましては、26日(金)午後3時から30日(火)まで、なごみや臨時休業させて頂きます。
ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
お盆は営業します。
今年も、神戸の石取祭が近づいてきました。
7月27日(土)試楽、28日(日)本楽です。
今年は、試楽日午後8時からの神戸宗社前総叩き後に二手に分かれての叩き別れ、本楽日午後7時半からの各町・団体渡祭後、順番に四町・団体での叩き別れが新しい試みとして導入されています。
また、北十日市町さんが祭車改修を終えられ、また六郷連さんが新祭車での参加となり、例年以上の盛り上がりが期待されます。
つきましては、26日(金)午後3時から30日(火)まで、なごみや臨時休業させて頂きます。
ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
お盆は営業します。
こんにちは。鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の店長きり です。
今日も蒸し暑いですね。
こんな日は、特に熱中症に注意です。
本来なら、暑くて汗をかき、それが蒸発するときに気化熱で体の表面の温度を下げてくれます。
ところが、湿度が高いと、汗が蒸発せずに体に熱がこもった状態になり、熱中症を発症しやすくなります。
熱中症対策には、まず水分・塩分補給が一番です。
また、「のどが渇いたな」と自覚した時には、体がかなりの水分不足になっていることも多いものです。
さらに、一気飲みは、水分が体の中に上手に吸収されないことも多いと言われています。
ある程度、時間を決めて、少しずつ水分補給をすることが大切です。
また、屋外でのお仕事や、スポーツだけでなく、屋内でも熱中症は起こります。
可能でしたら、ゆったりとした服装で、また節電も大切ですが、ある程度の冷房も上手に取り入れて、暑さを乗り切りましょう。
こんにちは。鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の店長きり です。
梅雨入りしたものの、お天気が良すぎて暑かったり、逆に雨がしとしと降って肌寒かったり、気温の変化が大きい日が続いていますが、皆さま、体調は大丈夫ですか?
体調管理に大きな役割を果たすのが、皆さんの体に備わっている「免疫力」。
とっても大雑把に言ってしまえば、免疫力が正常に働いている状態ならば、健康な状態を維持できます。
でも、最近は、いろいろなことが原因で、この免疫力が下がっている人が多いといわれます。
巷では、免疫力を上げましょう、といろんな方法が紹介されていますが、その中でも一番手軽で、一番楽しい方法。
それは、「笑う」ことです。
仲良しのお友達や家族とお喋りして笑ったり、TVを見て笑ったり、漫画を読んで笑ったり、思い出し笑いをしたり。
実際に、実験でも、笑うことにより、がん細胞や細菌に感染した細胞を死滅させる免疫細胞の一つ・ナチュラルキラー細胞が活性化されるという報告があります。
もちろん、声を出して大笑いすれば効果倍増ですが、口角をそっと上げる微笑みでも効果があると言われています。
また、感情は、周りの人にも伝播します。
せっかくなら、いつも笑顔で、周りの人も巻き込んで、皆で笑顔で免疫力UPしてみましょう!
こんにちは。鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の店長きり です。
じめじめする梅雨に入りましたね。家(しかも中途半端に古い!)では主婦業もしている私にとっても、洗濯物が乾かない、準備してきた食事が傷みやすい、お風呂にカビが生えやすいなど、あんまり嬉しくない季節です。
そして、じめじめと気温の上昇とともに、露出される脚元。
なんだか、足首がぷよぷよしている。
靴下や、サンダルの跡がとれない。
そんな状態になってみえませんか?
「むくみ解消」と言えば、巷にはいろいろな方法が溢れていますが、今回は、まず簡単に続けて頂ける脚のむくみ解消方法をお伝えしますね。
①冷やさない
「むくんでいる状態」というのは、血液やリンパ液などの体液が、その場所に滞っている状態の事です。
体が冷えて、体液の流れが悪くなれば、滞ってむくみやすくなります。
特に、これからの季節は、朝晩の冷え込みと、冷房にご注意です。
②足首を動かす
足首を動かすには、ふくらはぎの筋肉を動かさないといけません。このふくらはぎの筋肉は「第二の心臓」と呼ばれているくらい、下半身の体液循環に重要な場所です。
少し負荷をかけた状態で、足首をゆっくりと曲げ伸ばししてみましょう。
③足を上げる
心臓の位置より、足を上に上げます。もちろん立った状態では難しいので、座った状態か、寝た状態ですね。
あまりお行儀の良い光景ではないので、人目のない所でお願いしますね。
膝のあたりからクッションなどを入れるとラクだと思います。
そして、この①②③の合わせ技!
お風呂上り体が温まっている時に、寝っ転がって、膝下にクッションを入れて、少し力を入れながら足首を曲げ伸ばし!!
これで、むくみが取れやすく、またむくみにくい足にしていきましょう。
プラス、なごみやのカイロプラクティックやタイ式マッサージもおススメです。
http://nagomiya.ehoh.net/menu.html
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/27 Kumpulan Berita Viral Kota Terbaru]
[08/17 Балкон купить цены]
[06/02 GregorySkact]
[10/20 cosmetics pallet]
[10/12 Danielhieve]
最新記事
(01/16)
(06/29)
(05/15)
(04/12)
(03/01)
最新TB
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター