あなたの健康おてつだい。
カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 「なごみや」 です。
頭痛 ・ 肩こり ・ 腰の痛み ・ O脚、X脚 ・ 側弯 ・ 猫背などの姿勢の悪さ ・ むくみ ・ 生理痛 ・ 冷え性 ・ 手足のしびれ ・ 骨盤の歪み 等々、皆さまがお持ちの様々なお悩みに対応させていただきます。
そんな「なごみや」のスタッフが、こちらのブログで、旬な出来事&想いをお届けします!
こんにちは。
鈴鹿市にありますカイロプラクティックとタイ式マッサージお店・なごみや の、店長きりです。
ついに、ついに、10月中旬に鈴鹿市から出、そして11月に県外へ出ることができました!
行先は、10月は伊勢神宮へ、11月は橿原神宮と大神神社へ。
段階を踏んでおります。
伊勢神宮は、旦那さまともよく行っていましたし、それ以上に一人でふらっと行ったりもしておりましたが、橿原神宮と大神神社は、店長は数年前に地元神社のバス旅行で連れて行っていただいたのが初めて(たぶん。実家の祖父母が乳幼児期の店長を神社仏閣に連れまわしていたのはノーカン。)。
旦那さまは今回がまるっきりの初めてです。
そして、それなら特急「ひのとり」にも乗れるスケジュールで行こう、と計画を立てます。
「ひのとり」…本当なら3月のデビュー早々に宝塚への道中に乗るつもりだったのですが、感染症のせいで公演中止。
もちろん、うかつな移動は危険ですし、行先の大阪がデンジャラスゾーン。
オアズケ状態でした。
さて、当日。
朝5時半に起き、身支度をして、ゴミ出しと犬の散歩を分担してこなします。
最寄りの特急が停まる駅までは車で移動です。
いつも利用していたコインパーキングも、以前ならちょっと出遅れると残りスペースが少なくて焦っていたのに、ガラガラです。
ちょっとお高め設定だった土日料金も、平日と同じ料金に下げられていました。
まずは普通の特急に乗り、「ひのとり」停車駅の津駅へ。
カッコよく到着した「ひのとり」に乗車して、まずは旦那さまがコーヒーを買いに。
店長は、横の自販機でティーパックを買って紅茶を淹れたかったのですが、何故か販売休止中で買えず。
持ってきたお水を飲んでいました。
座席は快適。
工夫とサービスがいっぱいです。
窓も大きく、スモークが張ってあるのでカーテンがなくて快適です。
揺れるのは線路が変わっていないので仕方なし。
快適で、乗り換えの大和八木駅までが、あっという間でした。
普通電車に乗り換え、橿原神宮前駅へ。
駅の改札前がそのまま参道なのですが、人がいない。
9時なのにお店が開いていない。
たぶん、これ感染症のせいだけじゃないよね。
あっという間に参拝し終わり、どうしよう…。
「お墓参り行ってみる?」と神武天皇御陵へ。
それも終わり、「体力大丈夫そうなら、大神神社も行く?JRに乗り換えやなあかんけど」。
この時点で10時前。
八木駅に戻り、近鉄で桜井駅まで出てJRに乗り換え、三輪駅へ。
おぉ、ちょびっと参道っぽい。
人出もまあまあありました。
旦那さまの体力の関係で、メインのお宮に参拝し、降りてきてお昼御飯ににゅう麺と柿の葉寿司をいただき、帰って来ました。
結論。
伊勢神宮とその周辺、かなり成功したパターンなのね。
なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや
http://nagomiya.ehoh.net/
鈴鹿市にありますカイロプラクティックとタイ式マッサージお店・なごみや の、店長きりです。
ついに、ついに、10月中旬に鈴鹿市から出、そして11月に県外へ出ることができました!
行先は、10月は伊勢神宮へ、11月は橿原神宮と大神神社へ。
段階を踏んでおります。
伊勢神宮は、旦那さまともよく行っていましたし、それ以上に一人でふらっと行ったりもしておりましたが、橿原神宮と大神神社は、店長は数年前に地元神社のバス旅行で連れて行っていただいたのが初めて(たぶん。実家の祖父母が乳幼児期の店長を神社仏閣に連れまわしていたのはノーカン。)。
旦那さまは今回がまるっきりの初めてです。
そして、それなら特急「ひのとり」にも乗れるスケジュールで行こう、と計画を立てます。
「ひのとり」…本当なら3月のデビュー早々に宝塚への道中に乗るつもりだったのですが、感染症のせいで公演中止。
もちろん、うかつな移動は危険ですし、行先の大阪がデンジャラスゾーン。
オアズケ状態でした。
さて、当日。
朝5時半に起き、身支度をして、ゴミ出しと犬の散歩を分担してこなします。
最寄りの特急が停まる駅までは車で移動です。
いつも利用していたコインパーキングも、以前ならちょっと出遅れると残りスペースが少なくて焦っていたのに、ガラガラです。
ちょっとお高め設定だった土日料金も、平日と同じ料金に下げられていました。
まずは普通の特急に乗り、「ひのとり」停車駅の津駅へ。
カッコよく到着した「ひのとり」に乗車して、まずは旦那さまがコーヒーを買いに。
店長は、横の自販機でティーパックを買って紅茶を淹れたかったのですが、何故か販売休止中で買えず。
持ってきたお水を飲んでいました。
座席は快適。
工夫とサービスがいっぱいです。
窓も大きく、スモークが張ってあるのでカーテンがなくて快適です。
揺れるのは線路が変わっていないので仕方なし。
快適で、乗り換えの大和八木駅までが、あっという間でした。
普通電車に乗り換え、橿原神宮前駅へ。
駅の改札前がそのまま参道なのですが、人がいない。
9時なのにお店が開いていない。
たぶん、これ感染症のせいだけじゃないよね。
あっという間に参拝し終わり、どうしよう…。
「お墓参り行ってみる?」と神武天皇御陵へ。
それも終わり、「体力大丈夫そうなら、大神神社も行く?JRに乗り換えやなあかんけど」。
この時点で10時前。
八木駅に戻り、近鉄で桜井駅まで出てJRに乗り換え、三輪駅へ。
おぉ、ちょびっと参道っぽい。
人出もまあまあありました。
旦那さまの体力の関係で、メインのお宮に参拝し、降りてきてお昼御飯ににゅう麺と柿の葉寿司をいただき、帰って来ました。
結論。
伊勢神宮とその周辺、かなり成功したパターンなのね。
なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや
http://nagomiya.ehoh.net/
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/27 Kumpulan Berita Viral Kota Terbaru]
[08/17 Балкон купить цены]
[06/02 GregorySkact]
[10/20 cosmetics pallet]
[10/12 Danielhieve]
最新記事
(01/16)
(06/29)
(05/15)
(04/12)
(03/01)
最新TB
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター