あなたの健康おてつだい。
カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 「なごみや」 です。
頭痛 ・ 肩こり ・ 腰の痛み ・ O脚、X脚 ・ 側弯 ・ 猫背などの姿勢の悪さ ・ むくみ ・ 生理痛 ・ 冷え性 ・ 手足のしびれ ・ 骨盤の歪み 等々、皆さまがお持ちの様々なお悩みに対応させていただきます。
そんな「なごみや」のスタッフが、こちらのブログで、旬な出来事&想いをお届けします!
こんにちは。鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の店長きり です。
さて、到着しましたステージスタジオ。
まずは、着たい衣装、なりたいキャラクターを選びます。
ベルばら大好きな私は、もちろんベルばらのキャラクターから。
今年の1月に行ったときに、マリー・アントワネットの赤ドレス、オスカルの赤軍服・白軍服、アンドレ(合計4パターン)は経験済みなので、今回はマリー・アントワネットの紺ドレス(しかも髪型チェンジ有)、何故かロザリーがあったのでロザリー、そして作品は違いますが、ちょっと着てみたかったエリザベートを選択(やっぱり合計4パターン)。
鬘や、小物、背景をそれぞれ選んで、さあ、メイク開始です。
まず自分のメイクを落として(私はスッピンでいったので、シートで軽く顔を撫でるだけ)、まずはドーランを塗り始めます。今回も娘役なのでピンクのドーランです。正直、笑えます。
http://kageki.hankyu.co.jp/salon/make4.html
さらに色を重ねて、パウダーをはたいたり、ノーズシャドウを入れたり、ハイライトを入れたり。
やっぱり笑えます。
そして、いよいよアイメイク!
私の目は正直小さ目です。
まずありえない場所にアイラインを引かれます。
次に、ありえない場所に付けまつげが付けられます。
さらに、その間が塗りつぶされます。
下まつげが下瞼のありえないに直接アイライナーで描かれます。
すると、あーら不思議。当社比2倍の大きさの目が出来上がっています。
もちろん笑えます。
~続きます~
さて、到着しましたステージスタジオ。
まずは、着たい衣装、なりたいキャラクターを選びます。
ベルばら大好きな私は、もちろんベルばらのキャラクターから。
今年の1月に行ったときに、マリー・アントワネットの赤ドレス、オスカルの赤軍服・白軍服、アンドレ(合計4パターン)は経験済みなので、今回はマリー・アントワネットの紺ドレス(しかも髪型チェンジ有)、何故かロザリーがあったのでロザリー、そして作品は違いますが、ちょっと着てみたかったエリザベートを選択(やっぱり合計4パターン)。
鬘や、小物、背景をそれぞれ選んで、さあ、メイク開始です。
まず自分のメイクを落として(私はスッピンでいったので、シートで軽く顔を撫でるだけ)、まずはドーランを塗り始めます。今回も娘役なのでピンクのドーランです。正直、笑えます。
http://kageki.hankyu.co.jp/salon/make4.html
さらに色を重ねて、パウダーをはたいたり、ノーズシャドウを入れたり、ハイライトを入れたり。
やっぱり笑えます。
そして、いよいよアイメイク!
私の目は正直小さ目です。
まずありえない場所にアイラインを引かれます。
次に、ありえない場所に付けまつげが付けられます。
さらに、その間が塗りつぶされます。
下まつげが下瞼のありえないに直接アイライナーで描かれます。
すると、あーら不思議。当社比2倍の大きさの目が出来上がっています。
もちろん笑えます。
~続きます~
PR
こんにちは。鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の店長きり です。
先日の定休日に、兵庫県の宝塚まで「ベルサイユのばら~フェルゼン編」を観に行ってきました。
http://kageki.hankyu.co.jp/revue/314/index.shtml
鈴鹿市から宝塚まで片道約3時間半。移動だけで、往復7時間かかります。
そして、舞台自体は3時間。
でも、せっかく宝塚まで行くのですから、観劇だけでは勿体ない。
というわけで、ぎゅうぎゅうにイベント詰め込んで、行ってまいりました。
朝、6時半に家を出て、近鉄とJRを乗り継いで宝塚に10時着。
10時にオープンの宝塚大劇場に入り、まずはカフェテラスで朝食兼昼食を頂きます。
実は、この後、帰りの特急に乗るまで食事を取る時間がない予定で、実際ありませんでした。
食事を取ったら、次はお土産。この時間帯はまだ空いていましたが、公演開始直前や幕間、終演後はものすごい人出になります。なので、今のうちに。
パンフレットも買って、では、いざ、最初のイベント、ステージスタジオでの舞台メークサービスへ。
こちらでは、宝塚のメイクをした上で、衣装のレプリカを着て撮影をしてもらえるのです!
http://kageki.hankyu.co.jp/salon/make.html
~続きます~
先日の定休日に、兵庫県の宝塚まで「ベルサイユのばら~フェルゼン編」を観に行ってきました。
http://kageki.hankyu.co.jp/revue/314/index.shtml
鈴鹿市から宝塚まで片道約3時間半。移動だけで、往復7時間かかります。
そして、舞台自体は3時間。
でも、せっかく宝塚まで行くのですから、観劇だけでは勿体ない。
というわけで、ぎゅうぎゅうにイベント詰め込んで、行ってまいりました。
朝、6時半に家を出て、近鉄とJRを乗り継いで宝塚に10時着。
10時にオープンの宝塚大劇場に入り、まずはカフェテラスで朝食兼昼食を頂きます。
実は、この後、帰りの特急に乗るまで食事を取る時間がない予定で、実際ありませんでした。
食事を取ったら、次はお土産。この時間帯はまだ空いていましたが、公演開始直前や幕間、終演後はものすごい人出になります。なので、今のうちに。
パンフレットも買って、では、いざ、最初のイベント、ステージスタジオでの舞台メークサービスへ。
こちらでは、宝塚のメイクをした上で、衣装のレプリカを着て撮影をしてもらえるのです!
http://kageki.hankyu.co.jp/salon/make.html
~続きます~
こんにちは。鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の店長きり です。
いろんな所で桜が満開ですね。
私も、昨日、お友達と久しぶりに(約10年ぶり?)、お花見に行ってきました。
場所は、桜の名所 旭化成ケミカルズ鈴鹿工場
http://www.kanko.suzuka.mie.jp/flower/detail.php?id=44
実は、生まれた時から鈴鹿市民のくせに、こちらへお邪魔するのは初めて。
毎年、通りすがりで、中央道路からのぞいてはいましたが、やっと念願叶いました。
噂通りの、見事な桜のトンネル!
もうすぐ、雨がふるよ~、なお天気だったので、写真は残念な感じですが、でも、本物はとっても綺麗でした。
朝から主人に作ってもらった、もち久の桜餅を食べながら、わいわい楽しく散策してきました。
http://www.e-mie.jp/shop/547.html
こんにちは。
鈴鹿市にあります カイロプラクティックトタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。
火曜日にゲキ×シネ『髑髏城の七人』を観に行ってきました。
結論として、かなり面白かったのですが、特筆すべきは早乙女太 一氏の抜群の安定感。
声も張るし殺陣も派手なので、他の出演者が汗だくな中で、彼一人 かなり後半まで涼しげ。
あと、立ち居振る舞いが優雅なので、ハイテンションな話の流れで 、こちらまで息が上がる中、彼が出てくるとなんだか一息つけるよ うな。
役柄としては策略にはまって寝返ったり、かつての仲間を壊 滅させに行ったりと、全然穏やかじゃないんですけどね。
因みに、彼を初めて見たのは、北野武監督の「座頭市」です。
その 頃は、ここまでお付き合いが長くなるとは思っていませんでしたけどね( >_<)
http://www.dokuro-jo.com/
鈴鹿市にあります カイロプラクティックトタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。
火曜日にゲキ×シネ『髑髏城の七人』を観に行ってきました。
結論として、かなり面白かったのですが、特筆すべきは早乙女太
声も張るし殺陣も派手なので、他の出演者が汗だくな中で、彼一人
あと、立ち居振る舞いが優雅なので、ハイテンションな話の流れで
役柄としては策略にはまって寝返ったり、かつての仲間を壊
因みに、彼を初めて見たのは、北野武監督の「座頭市」です。
その
http://www.dokuro-jo.com/
こんにちは。
鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。
先週のお休みに花魁体験してきました。
場所は京都・祇園の「舞妓体験 STUDIO 夢工房・祇園町屋新館」さんhttp:// www.kyo to-oira n.com/
いろいろ調べた中で、写真の綺麗さと、お値段の手頃さと、立地の良さで選ばせていただきました。
さらに、せっかくなので、髪型と着物も変えられるお色直しも。
現代風の髪型に黄色の着物を、古典花魁鬘に黒地に大輪の花の着物を合わせていただきました。
1階で気さくなスタッフのお姉さんに説明を受けて(カメラの充電もありがとうございました)ロッカールームで着替えて、2階へ。
着物を2枚選んで、さあヘア・メイク開始。
楽しい会話と共にどんどんどんどん盛られていきます。
初めての付けまつげも体験。バサーって感じです。
着物を着付けて、さあスタジオへ。
これまた楽しいカメラマンさんが「はい、にやーっと」とポーズや表情の指導をしながら撮影してくださいます。小道具も煙管や傘、扇子といろいろ持たせていただきました。
スタジオでの撮影後には、隣の和室やセットで、持参したカメラや携帯でも写真撮影。
私はお一人様だったので、ここでもプロの方に撮っていただいちゃいました。
もう、とっても楽しかったです。
ちゃんとした写真は一か月後に郵送なので、それも楽しみです。
鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。
先週のお休みに花魁体験してきました。
場所は京都・祇園の「舞妓体験 STUDIO 夢工房・祇園町屋新館」さんhttp://
いろいろ調べた中で、写真の綺麗さと、お値段の手頃さと、立地の良さで選ばせていただきました。
さらに、せっかくなので、髪型と着物も変えられるお色直しも。
現代風の髪型に黄色の着物を、古典花魁鬘に黒地に大輪の花の着物を合わせていただきました。
1階で気さくなスタッフのお姉さんに説明を受けて(カメラの充電もありがとうございました)ロッカールームで着替えて、2階へ。
着物を2枚選んで、さあヘア・メイク開始。
楽しい会話と共にどんどんどんどん盛られていきます。
初めての付けまつげも体験。バサーって感じです。
着物を着付けて、さあスタジオへ。
これまた楽しいカメラマンさんが「はい、にやーっと」とポーズや表情の指導をしながら撮影してくださいます。小道具も煙管や傘、扇子といろいろ持たせていただきました。
スタジオでの撮影後には、隣の和室やセットで、持参したカメラや携帯でも写真撮影。
私はお一人様だったので、ここでもプロの方に撮っていただいちゃいました。
もう、とっても楽しかったです。
ちゃんとした写真は一か月後に郵送なので、それも楽しみです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/27 Kumpulan Berita Viral Kota Terbaru]
[08/17 Балкон купить цены]
[06/02 GregorySkact]
[10/20 cosmetics pallet]
[10/12 Danielhieve]
最新記事
(01/16)
(06/29)
(05/15)
(04/12)
(03/01)
最新TB
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター