あなたの健康おてつだい。
カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 「なごみや」 です。
頭痛 ・ 肩こり ・ 腰の痛み ・ O脚、X脚 ・ 側弯 ・ 猫背などの姿勢の悪さ ・ むくみ ・ 生理痛 ・ 冷え性 ・ 手足のしびれ ・ 骨盤の歪み 等々、皆さまがお持ちの様々なお悩みに対応させていただきます。
そんな「なごみや」のスタッフが、こちらのブログで、旬な出来事&想いをお届けします!
こんにちは。
鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。
先日の定休日に東京へ行ってまいりました。
メインの目的はこちらなのですが、
それはまぁ置いといて、合間に走ったこちらのお話を。
ルネッサンスの巨匠、レオナルド×ミケランジェロ展です。
http://mimt.jp/lemi/
年齢差が大きいものの、よく比較される二人。
この展覧会もその切り口で紹介されています。
店長はレオナルド派です。
きっかけは、大学生のころ見に行った美術展でのレオナルドの解剖図。
心理学科在籍だったので、普通の女子大生よりは解剖図になじみがありましたが、こんな芸術的な美しい解剖図を見たことがない!と一目惚れ。
その後、カイロプラクティックを学ぶ学校に進み、さらに解剖図や解剖学にかかわることが多くなりましたが、それでも美しさでレオナルドの右に出る図はありませんでした。
(現代の本で物凄く美味しそうな肝臓の解剖図に出会ったことはあります。)
時代が時代なので、解剖学的にちょっとした間違いはありますけどね。
展示物保護のため、薄暗くて寒い館内を回りながら、そういえば、私、ごっつい全集をもっていたなぁ、と。
ちょうどなごみやの開業準備にとりかかった頃に発売された本で、最初は店内に解剖図のページを開いて飾ってたらカッコよくね?と購入したのですが…。
想像を超えてごつくて重くて、これはお客さまがケガするわ、とお蔵入り。
だって、うっかり落としたら、足を骨折しそうなんですもの。
で、帰宅してから久しぶりに引っ張り出して重さを量ってみました。
ね?
本棚にも入らなくて、箪笥の抽斗に寝かせてしまってあります。
夜中にパラパラとページをめくりながら、やっぱりええわ~、と悦に入っておりました。
しかし、いつも思うのですが、やはり東京は芸術関係の施設が充実しているなぁ、と。
美術館、博物館や劇場。
ただ、公共交通機関は充実しているのですが、一つ一つの駅が大きすぎてめちゃ歩きますね。
田舎って意外と車社会で普段歩かないので、よそ行き靴の足に地味にきます。
なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/
鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。
先日の定休日に東京へ行ってまいりました。
メインの目的はこちらなのですが、
それはまぁ置いといて、合間に走ったこちらのお話を。
ルネッサンスの巨匠、レオナルド×ミケランジェロ展です。
http://mimt.jp/lemi/
年齢差が大きいものの、よく比較される二人。
この展覧会もその切り口で紹介されています。
店長はレオナルド派です。
きっかけは、大学生のころ見に行った美術展でのレオナルドの解剖図。
心理学科在籍だったので、普通の女子大生よりは解剖図になじみがありましたが、こんな芸術的な美しい解剖図を見たことがない!と一目惚れ。
その後、カイロプラクティックを学ぶ学校に進み、さらに解剖図や解剖学にかかわることが多くなりましたが、それでも美しさでレオナルドの右に出る図はありませんでした。
(現代の本で物凄く美味しそうな肝臓の解剖図に出会ったことはあります。)
時代が時代なので、解剖学的にちょっとした間違いはありますけどね。
展示物保護のため、薄暗くて寒い館内を回りながら、そういえば、私、ごっつい全集をもっていたなぁ、と。
ちょうどなごみやの開業準備にとりかかった頃に発売された本で、最初は店内に解剖図のページを開いて飾ってたらカッコよくね?と購入したのですが…。
想像を超えてごつくて重くて、これはお客さまがケガするわ、とお蔵入り。
だって、うっかり落としたら、足を骨折しそうなんですもの。
で、帰宅してから久しぶりに引っ張り出して重さを量ってみました。
ね?
本棚にも入らなくて、箪笥の抽斗に寝かせてしまってあります。
夜中にパラパラとページをめくりながら、やっぱりええわ~、と悦に入っておりました。
しかし、いつも思うのですが、やはり東京は芸術関係の施設が充実しているなぁ、と。
美術館、博物館や劇場。
ただ、公共交通機関は充実しているのですが、一つ一つの駅が大きすぎてめちゃ歩きますね。
田舎って意外と車社会で普段歩かないので、よそ行き靴の足に地味にきます。
なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/
PR
こんにちは。
鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。
二か月ぶりの更新です。
この二か月の間に、なごみや8周年を無事迎えさせていただいたり、お伊勢詣りに行ったら暑すぎて禊をしたみたいに汗だーだーになったり、祭で飲みすぎて(後輩が)大変な目に遭ったり、お盆連休初日にエアコンが壊れて(お客さまと、SOSを受けた先輩が)大変な目に遭ったり、いろいろございましたが、おかげさまで元気です。
さて、お友だちにお誘いいただいて、花工房 卯ららさんの『ハーバリウム体験レッスン』にお邪魔してきました。
http://www.hana-ulala.com/
卯ららさんでは、定期的にお花の教室を開催してみえて、店長もちょろちょろと参加させていただき、作品はこそっとなごみや店内に飾ってあります。
今回は初めてのハーバリウム作りです。
ハーバリウムというのは「植物標本」という意味らしく、ドライフラワーやプリザーブドフラワーを瓶に詰め、特殊な液体に漬け込む方法で今回は作りました。
まずは瓶に入った様子を想像しながら配置を決めます。
ちょっと頑張ってピンク系と、店長定番グリーンとブルー系です。
これらを長ーいピンセットと竹串を使って、瓶の中に押し込んでいきます。
繊細な作業ですが、意外と思いっきりの良さと力業が要ります。
うまく押し込めたら、そーっと液体を注いでいきます。
教室では、シリコンオイルを使っていました。
1本目は先生が見本で注いでくださって、2本目は自分で注ぎますが、こちらも一見サラサラに見えて、でも少し粘度があるので意外と力業です。
あと、うっかりこぼすと、ちょっとした惨事に。
おお、いい感じ。
これに、ラベルやタグを付けて…
なごみや店内に飾ってあります。
また、探してくださいね。
なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/
鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。
二か月ぶりの更新です。
この二か月の間に、なごみや8周年を無事迎えさせていただいたり、お伊勢詣りに行ったら暑すぎて禊をしたみたいに汗だーだーになったり、祭で飲みすぎて(後輩が)大変な目に遭ったり、お盆連休初日にエアコンが壊れて(お客さまと、SOSを受けた先輩が)大変な目に遭ったり、いろいろございましたが、おかげさまで元気です。
さて、お友だちにお誘いいただいて、花工房 卯ららさんの『ハーバリウム体験レッスン』にお邪魔してきました。
http://www.hana-ulala.com/
卯ららさんでは、定期的にお花の教室を開催してみえて、店長もちょろちょろと参加させていただき、作品はこそっとなごみや店内に飾ってあります。
今回は初めてのハーバリウム作りです。
ハーバリウムというのは「植物標本」という意味らしく、ドライフラワーやプリザーブドフラワーを瓶に詰め、特殊な液体に漬け込む方法で今回は作りました。
まずは瓶に入った様子を想像しながら配置を決めます。
ちょっと頑張ってピンク系と、店長定番グリーンとブルー系です。
これらを長ーいピンセットと竹串を使って、瓶の中に押し込んでいきます。
繊細な作業ですが、意外と思いっきりの良さと力業が要ります。
うまく押し込めたら、そーっと液体を注いでいきます。
教室では、シリコンオイルを使っていました。
1本目は先生が見本で注いでくださって、2本目は自分で注ぎますが、こちらも一見サラサラに見えて、でも少し粘度があるので意外と力業です。
あと、うっかりこぼすと、ちょっとした惨事に。
おお、いい感じ。
これに、ラベルやタグを付けて…
なごみや店内に飾ってあります。
また、探してくださいね。
なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/
こんにちは。
鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。
東京行きで、別の日ですが、もう一つ詰め込んだのが、早野龍五先生の写真展「之圖。」
早野先生は、この3月に定年退職された、元・東京大学の教授です。
東日本大震災直後に、Twitterでのリツイートで知り、それから一方的にゆるーくファンになりました。
あまり難しいことはわからないのですが、いろんな情報がセンセーショナルに飛び交う中、淡々とした先生からの情報は信頼できるという直感からでした。
また、震災関係のことや、放射能関係のことばかりでなく、合間にカタカナでつぶやかれる日常から、お洒落で粋なお人だということも伝わってきました。
会場は、六本木ヒルズ近くのビアレストラン・アウグスビアクラブさん。
http://www.augustbeerclub.jp/
地図を見たら、秋にお邪魔した沖田家菩提寺・専称寺と同じ通りでしたので楽勝やん、と勇んで行きましたが、またもやヒルズ内で迷い、出たところにみえたテレビ朝日の警備員さんに助けていただきました。
店内の壁一面に、先生が今までTwitterにあげてみえた写真が並んでいます。
写真を見るだけでも入店できますが、店長はせっかくなので遅めのランチをいただきました。
ただ、ビールが苦手なのと、アルコールに弱くてすぐ真っ赤になるので、飲み物はフルーツジュース。
ピッツアがおいしくてうれしかったので、デザートにアフォガードもいただきました。
そして、これがしたかった、早野先生への献麦酒。
もちろん、先生はいらっしゃらないので、お店にお代を預けてですが、夜、Twitterを見ましたら、先生がお店で「献麦酒いただきます」とおっしゃっていたので、あぁ、私からのも召し上がっていただけたかな、と。
お会計時に、スタッフさんに「先生とお知り合いですか?」と訊かれましたが
「いえいえ、一方的にTwitterでファンになりまして。でも、何度も救われました」と。
やはり、全国から、そんな方がたくさんいらしてるそうです。
もう一度沖田さんのお墓にもご挨拶して、有楽町へ戻ってきました。
なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/
鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。
東京行きで、別の日ですが、もう一つ詰め込んだのが、早野龍五先生の写真展「之圖。」
早野先生は、この3月に定年退職された、元・東京大学の教授です。
東日本大震災直後に、Twitterでのリツイートで知り、それから一方的にゆるーくファンになりました。
あまり難しいことはわからないのですが、いろんな情報がセンセーショナルに飛び交う中、淡々とした先生からの情報は信頼できるという直感からでした。
また、震災関係のことや、放射能関係のことばかりでなく、合間にカタカナでつぶやかれる日常から、お洒落で粋なお人だということも伝わってきました。
会場は、六本木ヒルズ近くのビアレストラン・アウグスビアクラブさん。
http://www.augustbeerclub.jp/
地図を見たら、秋にお邪魔した沖田家菩提寺・専称寺と同じ通りでしたので楽勝やん、と勇んで行きましたが、またもやヒルズ内で迷い、出たところにみえたテレビ朝日の警備員さんに助けていただきました。
店内の壁一面に、先生が今までTwitterにあげてみえた写真が並んでいます。
写真を見るだけでも入店できますが、店長はせっかくなので遅めのランチをいただきました。
ただ、ビールが苦手なのと、アルコールに弱くてすぐ真っ赤になるので、飲み物はフルーツジュース。
ピッツアがおいしくてうれしかったので、デザートにアフォガードもいただきました。
そして、これがしたかった、早野先生への献麦酒。
もちろん、先生はいらっしゃらないので、お店にお代を預けてですが、夜、Twitterを見ましたら、先生がお店で「献麦酒いただきます」とおっしゃっていたので、あぁ、私からのも召し上がっていただけたかな、と。
お会計時に、スタッフさんに「先生とお知り合いですか?」と訊かれましたが
「いえいえ、一方的にTwitterでファンになりまして。でも、何度も救われました」と。
やはり、全国から、そんな方がたくさんいらしてるそうです。
もう一度沖田さんのお墓にもご挨拶して、有楽町へ戻ってきました。
なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/
こんにちは。
鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。
今回東京まで行くなら!と、この直前に発売されたベルばらコラボ限定パッケージの「Bitte」というお菓子を探すという目標もありました。
http://cp.glico.jp/bitte/aino-bittestyle/
田舎より、都会の方が流通が早くて多いだろうという目論見です。
けれど、コンビニやスーパーを見かけるたびにチェックしても、お目当てのBitteは見つからず…。
Bitte自体が取り扱いがないか、あっても通常パッケージか。
都会なのに~、首都なのに~、と諦めかけて、有楽町へ戻るために池袋駅へ向かっていましたら、すんごい狭い店内に、お菓子がぎっしり、お客さんもぎっしりなお菓子屋さんを発見。
商品を探す列と、レジに並ぶ列が一緒な状態の店内に希望を抱いて突入です。
ありました!
限定パッケージは、箱で全6種類。
中の個包装は全12種類。
とりあえず、外箱をチェックして、全6種類を抱えます。
お会計。
を持って、有楽町へ移動し、コラボコンサートです。
そして、夜行バスで帰路です。
後日談としまして、次の週に宝塚大劇場へ行きましたら、売店にこちらの商品がずらーっと並んでいました。
うん。まあ、そうだよね。
また買いましたけどね。
なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/
鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。
今回東京まで行くなら!と、この直前に発売されたベルばらコラボ限定パッケージの「Bitte」というお菓子を探すという目標もありました。
http://cp.glico.jp/bitte/aino-bittestyle/
田舎より、都会の方が流通が早くて多いだろうという目論見です。
けれど、コンビニやスーパーを見かけるたびにチェックしても、お目当てのBitteは見つからず…。
Bitte自体が取り扱いがないか、あっても通常パッケージか。
都会なのに~、首都なのに~、と諦めかけて、有楽町へ戻るために池袋駅へ向かっていましたら、すんごい狭い店内に、お菓子がぎっしり、お客さんもぎっしりなお菓子屋さんを発見。
商品を探す列と、レジに並ぶ列が一緒な状態の店内に希望を抱いて突入です。
ありました!
限定パッケージは、箱で全6種類。
中の個包装は全12種類。
とりあえず、外箱をチェックして、全6種類を抱えます。
お会計。
を持って、有楽町へ移動し、コラボコンサートです。
そして、夜行バスで帰路です。
後日談としまして、次の週に宝塚大劇場へ行きましたら、売店にこちらの商品がずらーっと並んでいました。
うん。まあ、そうだよね。
また買いましたけどね。
なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/
こんにちは。
鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。
ベルばらカフェにて、恐れ多いオスカル&アンドレがプリントされたチーズの残骸と見つめあうこと数分。
おもむろにメニューを広げ、こちらをオーダーしました。
ええ。問題を先送りにして、追加オーダーです。
こちらに付いてきた、おまけの栞は一番好きな絵柄です。
この絵柄のハンカチ持っています(使えない)。
この絵柄のハガキ持っています(書けない)。
この絵柄のTシャツ持っています(着れない)。
そして、チーズにプリントされているのがこの絵柄です(食べられない)。
しかし、時は無常に過ぎ、そろそろ制限時間です。
このまま残して置いていったら、なんのためらいもなく廃棄されるでしょう。
でも、持ち帰っても、その後どうしようもありません。
「ごめんなさい!」と口に入れ、咀嚼。つらい。申し訳ない。恐れ多い。
以前、お友だちとふなっしーカフェに行った時も思いましたが、店長、キャラ弁とか、たぶん無理です。
お顔とか崩したり、咀嚼したり、つらすぎます。
大学時代、「カニバリズム(人肉食)」について小論文を書いたことがありますが、その中に、愛情や尊敬から相手との融合を求めて行う人肉食もあると紹介しました。
ええ。無理っぽいです。
なんだか、アカデミックなのか神経質なのかヘタレなのかわからない思考回路に入りながら、カフェをあとにしました。
~つづきます。
なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/
鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。
ベルばらカフェにて、恐れ多いオスカル&アンドレがプリントされたチーズの残骸と見つめあうこと数分。
おもむろにメニューを広げ、こちらをオーダーしました。
ええ。問題を先送りにして、追加オーダーです。
こちらに付いてきた、おまけの栞は一番好きな絵柄です。
この絵柄のハンカチ持っています(使えない)。
この絵柄のハガキ持っています(書けない)。
この絵柄のTシャツ持っています(着れない)。
そして、チーズにプリントされているのがこの絵柄です(食べられない)。
しかし、時は無常に過ぎ、そろそろ制限時間です。
このまま残して置いていったら、なんのためらいもなく廃棄されるでしょう。
でも、持ち帰っても、その後どうしようもありません。
「ごめんなさい!」と口に入れ、咀嚼。つらい。申し訳ない。恐れ多い。
以前、お友だちとふなっしーカフェに行った時も思いましたが、店長、キャラ弁とか、たぶん無理です。
お顔とか崩したり、咀嚼したり、つらすぎます。
大学時代、「カニバリズム(人肉食)」について小論文を書いたことがありますが、その中に、愛情や尊敬から相手との融合を求めて行う人肉食もあると紹介しました。
ええ。無理っぽいです。
なんだか、アカデミックなのか神経質なのかヘタレなのかわからない思考回路に入りながら、カフェをあとにしました。
~つづきます。
なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/27 Kumpulan Berita Viral Kota Terbaru]
[08/17 Балкон купить цены]
[06/02 GregorySkact]
[10/20 cosmetics pallet]
[10/12 Danielhieve]
最新記事
(01/16)
(06/29)
(05/15)
(04/12)
(03/01)
最新TB
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター