忍者ブログ
あなたの健康おてつだい。 カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 「なごみや」 です。 頭痛 ・ 肩こり ・ 腰の痛み ・ O脚、X脚 ・ 側弯 ・ 猫背などの姿勢の悪さ ・ むくみ ・ 生理痛 ・ 冷え性 ・ 手足のしびれ ・ 骨盤の歪み 等々、皆さまがお持ちの様々なお悩みに対応させていただきます。 そんな「なごみや」のスタッフが、こちらのブログで、旬な出来事&想いをお届けします!
こんにちは。

鈴鹿市にありますカイロプラクティックとタイ式マッサージお店・なごみや の、店長きりです。

昨日のお休みは、珍しく旦那さまのリクエストで徳川美術館へ行ってきました。
「名物ー由緒正しき宝物ー」展です。

店長は、前回いつ行ったのか思い出せないくらい久しぶりに、旦那さまは初めての訪問です。

アクセスとしましては、最寄駅から徒歩10分、もしくはバス停から徒歩3分なのですが、バスの本数が読めなかったので、電車で。
昨日の暑さで、微妙に上り坂で、しかも往きに雪組さんの次回作の原作小説を文庫版ながら4冊買ってしまったので、もともと荷物が多いところに重さがプラスされ、けっこう頑張りました。

美術館に到着し、荷物をコインロッカーに預け、展示室へ。
茶道具と刀剣がメインの展示ですが、「名物」の条件である、誰が所有していたか、も紹介されていて有名な武将名を見つけては、ミーハーに喜んだりしてきました。

個人的には、源氏物語が好きなので、途中にある源氏物語絵巻を紹介する映像コーナーも楽しかったです。
確か、前回は絵巻の実物展示を見に来たような、ないような。

あと、歴史が長い美術館は、その建物自体や庭も洒脱で、それを見るのも楽しみの一つです。

さて、もうそろそろ展示が終わろうかという頃に旦那さまが「なみだは?」と言い出しまして。
千利休の茶杓の「泪」で今回の展示のメインでもありますが、残念ながら期間後半のみの展示だったようです。
そんなお目当てのものがあること、先に言っといてくれれば下調べの鬼の嫁ががっつり調べといたのに。

さ、来週は月曜日までに原作読んで雪組さんです。


なごみやは、こんな店長が営業しています♪

☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや 
 
http://nagomiya.ehoh.net/

拍手

PR
こんにちは。

鈴鹿市にありますカイロプラクティックとタイ式マッサージお店・なごみや の、店長きりです。

昨日のお休みは、名古屋市科学館へ。
前回行ったのは2014年の「チョコレート展」でしたので、かなりお久しぶりです。

メインは、宝石展。
もともと装飾品を身につけるのは苦手ですし、仕事柄(食品&人体相手)普段使いもできないので結婚指輪さえも作っていませんが、きれいなものを見るのは好きです。

さて、名古屋市は伏見。
この駅で降りるのも久しぶりです。
科学館最寄りの出口から出ましたら、道を挟んでお向かいに御園座。
あー、新コロがなければ2月に星組さん観に来るはずだったのにーと思いながら、雨の中、科学館へ。



特別展は地下なので、入館して、ずんずん階段を降ります。

なんか以前と雰囲気が違うような、そうでもないような。

入ってすぐ、超大型のアメジストドームに迎えられ、まずは、原石やルースを見ながら科学のお勉強。



店長が好きな漫画ともコラボをしています。
ここは写真撮影OKです。
はじめはカショカショ撮っていましたが、だんだん自分の目で見ることに集中し始めていました。

続いては、歴史的な装飾品のコーナー。
王室レベルの指輪、ネックレス、ティアラが並びます。
もうため息しか出ません。

宝石の大きさや煌びやかさもありますが、加工が難しいものを、あえて加工させていたりとか。
さまざまな角度から富と権威を見せつけてきます。
でも、全体的に品が良い。
眼福でございました。

せっかくなので、常設展も一通り回ってきましたが、以前来た時から展示方法が変わっていますね。
昔からの装置もありますが、見せ方が大掛かりになっているような気がしました。

キャーキャーはしゃぐ子供たちの間を抜けながら、あーこれ理科で習ったー、から、階が上層になるにつれレベルが上がっていくので、化学で物理で習った気がするー、あんまり覚えてないけどーまで。

久しぶりに、脳みそのいつもと違う部分を使ってきました。

なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや 
 
http://nagomiya.ehoh.net/

拍手

こんにちは。

鈴鹿市にありますカイロプラクティックとタイ式マッサージお店・なごみや の、店長きりです。

感染症対策の為、ほぼ引きこもり状態の店長夫妻ですが、ついに旦那さまが「お伊勢さん、行かなあかん気がする」と、行ってまいりました。

久しぶりの電車ですが、混雑を避けるため贅沢に特急利用です。

餅屋は定休日でも、朝の内は家族は工場に出て仕事ですので、それが終わり次第、支度をして最寄りの特急が停まる駅まで車で行きます。
感染症の影響か、コインパーキングのお値段も、ちょびっと下がっています。

ちょっと早めに着いたので、駅前の商店街(とは言っても飲み屋さんばかりになっていますが…)を散策しつつ、駅へ。
人身事故でダイヤの遅延と、列車によっては運休もあったようですが、10分弱遅れでお目当ての特急には乗れました。

まずは外宮さんから。「みんな、一生に一度はお伊勢さんへ、って言うけど、こうやって頻繁に来れるうちらは贅沢やんな」と、さくさく参拝。



内宮行のバスに飛び乗り、いつもはコースに入っているのですが、今日は出遅れたので倭姫宮はご無礼して、内宮さんへ直行です。
春休みが始まりかけているせいか、車内は、いつもと違って、旅行の学生さんぽいグループが多い印象です。

運転手さんが「おかげ横丁へお越しの方は、神宮会館前でお降りが便利です」とアナウンスされたせいか、そこで学生さんや、大人の旅行者さんもごっそり下車。
一区画ごとに運賃がえげつなく上がるのを気にしつつも、私たちは終点まで。
さくさくと参拝です。



今回は、参拝後に、お気に入りのカフェでカレーライスをいただく、と、旦那さまが愛用していたお箸を、疲れのあまり間違って噛み折ってしまったので新しいものをいただきにという目標もあって、いざ、おはらい町へ。

と、ここで、おはらい町がものすごい人混みです。
もともと人混みが苦手な上に、感染症のこともあるので「やばい。帰りたい」。

とりあえず行けるところまで、と人を避けつつ突入です。

まずは、カフェへ。



ランチタイムをだいぶ過ぎていたのと、若者たちは食べ歩きに夢中なのと、更にお向かいに新しくスタバができてたのとで、普段は混んでいるお目当てのカフェにすんなり入れました。
うちの旦那さまは腎臓を悪くしていて、基本減塩ですので外食には気を遣うのですが、こちらのカレーは優しいお味で大丈夫でした。

食後にそれぞれお目当てのトラジャコーヒーとチャイをいただき、ごちそうさまでした!

「前回、お箸を買ったお店はもっと奥やんね~」、とずんずん進みます。
途中、おかげ横丁への入り口前も通過しましたが、更なる人混みに「今日はやめとこう」。

食器屋さんの店頭に並ぶお箸を、旦那さまは前回のと同じやつ、と即決でしたが、店長もお嫁に来てからずっと使っているお箸がさすがにぼろっちくなってきていたので、お揃いではないですが、よく似たものを。
と、言いますか、一目ぼれした緑色の塗りのお箸は男物しかなくて、明らかに長さが余って使いづらそうでしたので、泣く泣く短めのシンプルなものにしました。

よし、帰ろう!
というわけで、帰りはバス停で20分、駅で20分程待たされましたが、暗くなる前に帰宅いたしました。
毎度のことながら、弾丸でしたが、諸々浄化完了です!

なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや 
 http://nagomiya.ehoh.net/

拍手

こんにちは。

鈴鹿市にありますカイロプラクティックとタイ式マッサージお店・なごみや の、店長きりです。

ついに、ついに、10月中旬に鈴鹿市から出、そして11月に県外へ出ることができました!
行先は、10月は伊勢神宮へ、11月は橿原神宮と大神神社へ。
段階を踏んでおります。

伊勢神宮は、旦那さまともよく行っていましたし、それ以上に一人でふらっと行ったりもしておりましたが、橿原神宮と大神神社は、店長は数年前に地元神社のバス旅行で連れて行っていただいたのが初めて(たぶん。実家の祖父母が乳幼児期の店長を神社仏閣に連れまわしていたのはノーカン。)。
旦那さまは今回がまるっきりの初めてです。

そして、それなら特急「ひのとり」にも乗れるスケジュールで行こう、と計画を立てます。

「ひのとり」…本当なら3月のデビュー早々に宝塚への道中に乗るつもりだったのですが、感染症のせいで公演中止。
もちろん、うかつな移動は危険ですし、行先の大阪がデンジャラスゾーン。
オアズケ状態でした。

さて、当日。
朝5時半に起き、身支度をして、ゴミ出しと犬の散歩を分担してこなします。

最寄りの特急が停まる駅までは車で移動です。
いつも利用していたコインパーキングも、以前ならちょっと出遅れると残りスペースが少なくて焦っていたのに、ガラガラです。
ちょっとお高め設定だった土日料金も、平日と同じ料金に下げられていました。

まずは普通の特急に乗り、「ひのとり」停車駅の津駅へ。



カッコよく到着した「ひのとり」に乗車して、まずは旦那さまがコーヒーを買いに。
店長は、横の自販機でティーパックを買って紅茶を淹れたかったのですが、何故か販売休止中で買えず。
持ってきたお水を飲んでいました。

座席は快適。
工夫とサービスがいっぱいです。
窓も大きく、スモークが張ってあるのでカーテンがなくて快適です。
揺れるのは線路が変わっていないので仕方なし。

快適で、乗り換えの大和八木駅までが、あっという間でした。

普通電車に乗り換え、橿原神宮前駅へ。
駅の改札前がそのまま参道なのですが、人がいない。
9時なのにお店が開いていない。
たぶん、これ感染症のせいだけじゃないよね。



あっという間に参拝し終わり、どうしよう…。
「お墓参り行ってみる?」と神武天皇御陵へ。

それも終わり、「体力大丈夫そうなら、大神神社も行く?JRに乗り換えやなあかんけど」。
この時点で10時前。
八木駅に戻り、近鉄で桜井駅まで出てJRに乗り換え、三輪駅へ。
おぉ、ちょびっと参道っぽい。
人出もまあまあありました。



旦那さまの体力の関係で、メインのお宮に参拝し、降りてきてお昼御飯ににゅう麺と柿の葉寿司をいただき、帰って来ました。

結論。
伊勢神宮とその周辺、かなり成功したパターンなのね。


なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや 
 http://nagomiya.ehoh.net/

拍手

こんにちは。

鈴鹿市にありますカイロプラクティックとタイ式マッサージお店・なごみや の、店長きりです。

腹ごしらえも終り、いざ、逆刃刀へ。
展示は、元小学校講堂で行われている、るろうに剣心特別展にて。



こちらでは、逆刃刀だけでなく、原作にそって関連する幕末から明治時代のあれこれも展示されています。

店長が感激したのは、新選組の肩章。
そして、初めて見た錦御旗。
これは悔しさ。
あああ~、こいつのせいで幕府軍は崩壊したようなものなのよ~。
でも、初めて当時の実物が見られたのよ~。
ぼろっぼろよ~。
朝廷から、官軍側についた藩に下賜されたもののようです。

旦那さまは、大久保利通暗殺犯の斬奸状に感激しておりました。
残ってるんやね~。
意外と丸文字でちまちま書かれていて、筆跡も毛筆というより小学校の図工で試した割りばしペンのような…。
もしかして、竹ペンかな?

そして、会場奥の奥に、逆刃刀!

あ、ちなみに、店長は刀剣女子ではないので、刀にはそんなに詳しくはありません。

でも、この刀がいかに打ちにくくて研ぎにくいのかはわかりましたし、刀匠さんのインタビューでも語られていました。

展示はガラス越しですが、四方から見られるようになっているので、可能な限りあらゆる方向から鑑賞。

斎藤一愛用とされる刀も展示されていますので、それと刃の感じを比較してみたり。

ひとしきり全展示を見たところで、もう一回肩章と錦御旗見てくる!
後から入ってきた他のお客さんにどんどん追い越されながら、展示を堪能してきました。

ところで、店長は小学生の頃に新選組に出会ってどっぷりハマりましたので、幕末史に対してかなり偏った見方をしておりました。
ざっくり言えば、薩長土は悪!そいつらが作った明治という時代は間違い!

物事の捉え方が未熟な上に、新選組を主人公にした作品ばかり読んだり見たりしていたので仕方ないといえば仕方ないのですが…。

そんな中、高校性の頃に「るろうに剣心」の漫画連載が始まり、読み進めていくうちに、それぞれの立場で様々な事情や過去を抱えた登場人物たちが、立場が変われば見方が変わる、ということを教えてくれました。
そこから明治時代と、明治時代につながってくる現代もだんだん受け入れられるようになりました。
そんなメンドクサイ性格な自分の昔も振り返りながらの明治村への旅でした。

ちなみに、明治村までは公共交通機関利用ですと片道3時間弱くらいです。




なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/

拍手

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[10/20 cosmetics pallet]
[10/12 Danielhieve]
[10/12 Peterabest]
[10/02 RaymondGax]
[10/01 RaymondGax]
最新TB
プロフィール
HN:
なごみシスターズ
HP:
性別:
女性
職業:
ボディセラピスト
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]